平成22年度(2010年度)事業報告

(平成22年4月1日~平成23年3月31日)

Ⅰ 事業の状況

1.研究発表会、講演会等の開催(定款4条1号)

1.1 第34回日本磁気学会学術講演会
期日    : 平成22年9月4日(土)~9月7日(火)
会場    : つくば国際会議場(茨城県つくば市)
実行委員長 : 喜多 英治 (筑波大学)
講演件数  : 410件
セッション数: 73
参加者   : 736名
1.2 研究会
第172回から176回までの5回の研究会を下記の通り開催した。

1)第172回 「ナノ磁性体・磁性素子の作製~トップダウンとボトムアップ」
期日:平成22年5月27日(木)  
会場:中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者:34名

2)第173回 「エネルギー関連技術としての熱と磁気」 
期日:平成22年8月3日(火)
会場:中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者:23名

3)第174回 「スピン・クロスオーバーの物理」
期日:平成22年10月8日(金)
会場:中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者:20名

4)第175回 「ナノ構造物質の電磁気学」
期日:平成22年12月17日(金)
会場:中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者:51名

5)第176回 「磁性ナノ粒子のバイオ応用技術の最新展開」
期日:平成23年1月21日(金)
会場:中央大学駿河台記念館(東京都)
参加者:26名

なお、平成23年3月11日に発生した東日本大震災による講演者ならびに参加予定者への影響を考慮し、平成23年3月18日に中央大学駿河台記念館での開催を予定していた第177回研究会「最先端情報ストレージ技術」は延期(開催日未定)とした。

1.3 講習会
昨年度に引き続き初等磁気工学講座、サマースクール、公開講座を開催した。

第15回初等磁気工学講座
期日:平成22年7月20日(火)
会場:日立金属 和彊館 (東京都)
参加者:36名

第34回MSJサマースクール「応用磁気の基礎」
期日:平成22年7月21日(水)~7月23日(金)
会場:日立金属 和彊館(東京都)
参加者:49名

第11回公開講座「磁石の不思議な世界-聞いて、さわって、体験しよう-」
期日:平成22年9月4日(日)
会場:物質・材料機構(茨城県つくば市)
参加者:児童48名

第12回公開講座「磁石の不思議な世界-聞いて、さわって、体験しよう-」
期日:平成23年3月19日(日)
会場:杉並区立科学館 (東京都杉並区)
東日本大震災のため延期
1.4 専門研究会
本年度はナノマグネティックス専門研究会、光機能磁性デバイス・磁性材料専門研究会、スピンエレクトロニクス専門研究会、化合物新磁性材料専門研究会、ナノバイオ磁気工学専門研究会および強磁場応用専門研究会を下記の通り開催した。

1) ナノマグネティックス専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第34回 平成22年5月14日 化学会館 22名
第35回 平成22年7月2日 中央大学駿河台記念館 17名
第36回 平成22年7月21日 東工大蔵前会館 25名
第37回 平成22年10月8日 中央大学駿河台記念館 22名
第38回 平成22年10月14-15日 AIT (秋田県秋田市) 67名
第39回 平成22年12月3日 中央大学駿河台記念館 25名

2) 光機能磁性デバイス・磁性材料専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第5回 平成22年6月24日 日本大学 26名
第6回 平成22年8月2-3日 東北工業大学 33名
第7回 平成22年12月10日 弘済会館 23名
第8回 平成23年3月4日 東京ガーデンパレス 75名

3) スピンエレクトロニクス専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第30回 平成22年7月9日 化学会館 20名
第31回 平成22年9月5日 つくば国際会議場 100名
第32回 平成22年11月26日 京都大学 30名
第33回 平成23年1月24日 中央大学駿河台記念館 25名
第34回 平成23年3月7日 東京大学 15名

4) 化合物新磁性材料専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第37回 平成22年8月23日 早稲田大学 13名
第38回 平成22年10月8日 中央大学駿河台記念館 20名
第39回 平成22年12月15日 東京大学物性研究所 50名

5) ナノバイオ磁気工学専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第35回 平成22年4月13日 東京工業大学 14名
第36回 平成22年8月6日 東京工業大学 35名
第37回 平成23年1月21日 中央大学駿河台記念館 26名

6) 強磁場応用専門研究会

回 数 期 日 会 場 参加者
第11回 平成22年8月2日 大阪大学 20名
第12回 平成22年9月6日 つくば国際会議場 30名
第13回 平成22年11月19日 東京大学 13名
第14回 平成23年1月26日 キャンパスイノベーションセンター 20名
第15回 平成23年2月28日 高知工科大学 18名

なお、平成23年3月11日に発生した東日本大震災による講演者ならびに参加予定者への影響を考慮し、以下の措置をとった。

  • 平成23年3月16日に中央大学駿河台記念館での開催を予定していた第40回化合物新磁性材料専門研究会は中止。
  • 平成23年3月17日に大阪大学での開催を予定していた第38回ナノバイオ磁気工学専門研究会は中止。
  • 平成23年3月18日に中央大学駿河台記念館での開催を予定していた第40回ナノマグネティックス専門研究会は延期(開催日未定)。
1.5 国際会議の主催、共催
下記の会合を主催または共同主催した。

  1. International Symposium on Optical Memory(ISOM ’10)
    日時:平成22年10月24日~28日、場所:Hualien, Taiwan
  2. International Conference of the Asian Union of Magnetics Societies (ICAUMS2010)
    日時:平成22年12月5日~8日、場所:Jeju,Korea
2. 学会誌、その他の図書の刊行(定款4条2号)
Journal of the Magnetics Society of Japanを34巻3号より35巻2号まで計6回、また会報誌「まぐね」を5巻4号より6巻1号の計10回発行した。Journal of the Magnetics Society of Japanは論文に特化し、和文および英文論文を掲載した。「まぐね」は論説、解説、特集記事、連載講座など寄稿記事を中心に編集した。

1) Journal of the Magnetics Society of Japan

巻―号 発行年月日 内 容(詳細は各号の目次参照)
34-3 平成22年5月1日 論文60件、総ページ数300
34-4 平成22年7月1日 論文14件、総ページ数83
34-5 平成22年9年1日 論文5件、総ページ数26
34-6 平成22年11月1日 論文5件、総ページ数27
35-1 平成23年1月1日 論文5件、総ページ数26
35-2 平成23年3月1日 論文27件、総ページ数136

2) 会報誌「まぐね」

巻―号 発行年月日 内 容(詳細は各号の目次参照)
5-4 平成22年4月1日 論説「情報ストレージのための信号処理」(大沢寿)
特集「MRAM最前線」
解説1件、トピックス3件、連載講座1件、総ページ数48
5-5 平成22月5月1日 論説「日本磁気学会に期待すること」(萩本範文)
特集「娯楽に使われている磁気」
解説1件、トピックス3件、連載講座1件、総ページ数44
5-6 平成22年6月1日 論説「日々雑感」(岩原正吉)
特集「熱とスピンの新展開」
解説1件、トピックス4件、連載講座1件、総ページ数56
5-7 平成22年7月1日 論説「古典的ネットワーク」(三俣千春)
特集「2Tb/inch2を超える密度を目指すハードディスク記録技術」
解説2件、トピックス2件、連載講座1件、総ページ数54
5-8 平成22年8月1日 論説「基礎科学と学会の役割」(五味学)
特集「ロボット技術における磁気アクチュエータ」
解説1件、トピックス3件、連載講座1件、総ページ数42
5-9 平成22年9月1日 論説「高圧下の磁性研究-出会いと感動の40年」(巨海玄道)
特集「福祉と磁気」
解説2件、トピックス1件、連載講座1件、総ページ数34
5-10 平成22年10月1日 論説「Magnetic分野における新製品開発とその事業化経験」(本倉義信)
特集「携帯電話と高周波磁気応用技術の現状と今後の期待」
解説1件、トピックス4件、連載講座1件、総ページ数50
5-11 平成22年11月1日 平成22年度日本磁気学会授賞
論説「私の磁性薄膜研究」(辻本浩章)
特集「エコ・環境保全に関わる磁気関連技術」
解説2件、トピックス2件、総ページ数52
5-12 平成22年12月1日 論説「ビジョンとネットワーク」(村岡裕明)
特集「情報記録における磁気テープ」
解説3件、トピックス1件、総ページ数48
6-1 平成23年2月1日 論説「マイクロ波フェライト回路の研究と私」(堤誠)
特集「CMOSロジックの将来を切り拓く磁気技術」
解説2件、トピックス2件、連載講座1件、磁気研究よもやま話1件、総ページ数62

3) 図書出版

出版ワーキンググループにより、教科書シリーズ、参考書シリーズおよびハンドブック刊行へ活動を進めた。また、磁気便覧の刊行を目標に、執筆依頼など具体的作業を開始した。

4) ISI申請

平成22年4月にThomson Reuter運営のISIに Journal of the Magnetics Society of Japanを申請したが、同年8月に登録不可の通知を受けた。会報誌「まぐね」誌上にて、一般会員に対し本件を通知するとともに、JMSJ論文のcitation向上のための論文引用をお願いした。

3.研究及び調査の実施(定款4条3号)
会員サービスの向上のため、インターネットを用いた情報サービスの充実を図った。

1)メールマガジンの発行

Eメールを通じて本学会が開催する研究会、講習会の案内、人事公募等会員にとって有意義な情報を毎月1回を原則として発行した。今年度は平成22年4月より12回発行した。

2)技術情報サービスの発行

Eメールを通じて磁気にまつわる様々な最新情報を紹介するサービスを毎月1回を原則に発行した。今年度は平成22年4月より11回発行した。

3)SORSTシンポジウムにおいて日本磁気学会のポスターを展示し,会員勧誘のための広報活動を行った。

4.研究の奨励及び研究業績の表彰(定款4条4号)
平成22年度学会賞、業績賞、優秀研究賞、論文賞、出版賞、学術奨励賞、技術功労賞および学生講演賞の表彰を下記の通り行った。 (学会賞・業績賞・優秀研究賞:三浦義正委員長、出版賞・論文賞・学術奨励賞:二本正昭委員長、学生講演賞・技術功労賞・新技術・新製品賞:桐野文良委員長)

学会賞:
鈴木 孝雄 氏(米国アラバマ大学)「光磁気記録材料・磁気記録材料に関する研究及び日本磁気学会の国際化への貢献」
業績賞:
阿部 正紀氏(東京工業大学)「フェライトの高速堆積法の開発と先進磁性材料の工学・医療応用に関する研究」、二本 正昭氏(中央大学)「磁気記録用薄膜材料の基本物性解析とそれに基づく応用に関する研究」
優秀研究賞:
杉本 諭氏(東北大学)「希土類-Fe系永久磁石の高性能化と応用に関する研究」、藤田 麻哉氏(東北大学)「遍歴電子メタ磁性転移を応用した高効率磁気冷凍材料の開発」、吉田 和悦氏(工学院大学)「計算機シミュレーションによる高密度低ノイズ磁気記録媒体の研究」
論文賞:
  • 「γ-Mn-Ir / Fe-Co-Ni積層膜の交換磁気異方性と強磁性層結晶構造との相関」
    高橋宏和氏,角田匡清氏,三俣千春氏,高橋研氏(東北大学)
    JMSJ-Vol.34(2010),No.3,pp285-288
  • 「サブμmアモルファス微粒子の合成と軟磁性」
    島田寛氏,遠藤恭氏,山口正洋氏,岡本聡氏,北上修氏,今野陽介氏*,松元裕之氏*,吉田栄吉氏*(東北大学,*NECトーキン)
    JMSJ-Vol.34(2010),No.3,pp220-225
  • 「高品質Fe3Si/Siからなるショットキートンネル電極を用いたシリコン中のスピン伝導の電気的検出」
    安藤裕一郎氏,笠原健司氏,榎本雄志氏,村上達彦氏,浜屋宏平氏,木村崇氏,澤野憲太郎氏*,宮尾正信氏(九州大学,*東京都市大学)
    JMSJ-Vol.33(2009),No.3,pp175-178.
学術奨励賞(内山賞):
ハードソフト材料:秋屋貴博氏(東北大学),磁気物理:山口明啓氏(東北大学),薄膜分野:大竹 充氏(中央大学),パワーマグネティクス:池田哲也氏(東北大学),高周波・計測分野:小原尭史氏(横浜国立大学),生体磁気:小山大介氏(金沢工業大学)
出版賞:
山部恵造氏「磁石のふしぎ 磁場のなぞ」けやき出版
技術功労賞:
玉川克紀氏(株式会社 玉川製作所)
学生講演賞(桜井講演賞):
磁気記録分野: 小泉 公氏(早稲田大学),小山和也氏(新潟工科大学),スピントロニクス分野: 神田哲典氏(東北大学),駒崎洋亮(東北大学),薄膜分野: 大宮 翔吾氏(東北大学),藪原 穣(中央大学),生体・医療分野: 清水正人氏(横浜国立大学),パワーマグネティクス: 一川慎介氏(九州工業大学),高周波・計測分野:中島将太氏(名古屋大学),材料分野:Sepehri Amin Hossein氏(つくば大学)
5.内外の関連学協会との連絡及び協力(定款4条5号)
5.1 共催、後援、協賛

1)下記の会合を共催した(開催日順)。

1)第9回垂直磁気記録国際会議 (PMRC2010)  
第9回垂直磁気記録国際会議実行委員会
仙台エクセルホテル				平成22年5月17日(月)~19日(水)
2)IEEE Magnetics Society Japan Chapter Distinguished Lecturer講演会
	~アンチフェロスピン配列の理論と魅力と最前線~
IEEE Magnetics Society Japan Chapter
東工大蔵前会館 1階 ロイヤルブルーホール	   	  平成22年7月21日(水)
3)IEEE Magnetics Society Distinguished Lecturer講演
IEEE Magnetics Society Japan Chapter
中央大学駿河台記念館				  平成22年10月8日(金)
4)International Symposium on Optical Memory 2010    ISOM'10組織委員会
Parkview Hotel, Taiwan			平成22年10月24日(日)~28日(木)

2)下記の会合を後援した(開催日順)。

1)ナノ学会第8回大会			  ナノ学会第8回大会実行委員会
  自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター 平成22年5月13日(木)~15日(土)
2)第13回ミレニアム・サイエンス・フォーラム	
ミレニアム・サイエンス・フォーラム
  英国大使館						  平成22年11月10日(水)

3)下記の会合を協賛した(開催日順)。

1)2010年春季研究会 				 社団法人 日本時計学会
中央大学理工学部2号館5階2526号室			  平成22年4月23日(金)
2)トライボロジー会議2010春 東京     社団法人 日本トライボロジー学会
国立オリンピック記念青少年総合センター       平成22年5月17日(月)~19(水)
3)第22回「電磁力関連のダイナミックス」シンポジウム 社団法人 日本機械学会
門司港ホテル			   	 平成22年5月19日(水)~21日(金)
4)第27回希土類討論会                    日本希土類学会
  北九州国際会議場 中小会議室        平成22年5月27日(木)~28日(金)
5)第29回日本シミュレーション学会大会    	日本シミュレーション学会
山形大学工学部				 平成22年6月19日(土)~20日(日)
6)第18回2010磁気応用技術シンポジウム		  社団法人 日本能率協会
東京ビッグサイト会議棟			  平成22年7月21日(水)~23日(金)
7)第12回磁性流体国際会議(ICMF12)          磁性流体研究連絡会
  東北大学 川内萩ホール(仙台)             平成22年8月1日(日)~5日(木)
8)第4回研究会「スピンダイナミクスと光誘起磁化過程」Sping-8 利用推進協議会
総評会館					 	  平成22年8月5日(木)
9)Japanese NCCG-40 in Beijing				日本結晶成長学会
Beijing International Convention Center	  平成22年8月7日(土)~8日(日)
10)2010年度日本物理学会 科学セミナー	
―スピントロニクス -最先端の物理と技術―			  日本物理学会
東京大学本郷キャンパス工学部2号館1階講堂	平成22年8月19日(木)~20日(金)
11)第29次モータ技術フォーラム				  日本能率協会
日本能率協会 研修室	  	 平成22年9月~平成23年3月 8回開催
12)2010年度マイクロメカトロニクス学術講演会	 社団法人 日本時計学会
中央大学理工学部5号館5233号室(後楽園キャンパス)	  平成22年9月10日(金)
13)トライボロジー会議2010年秋 福井	  社団法人 トライボロジー学会
福井大学文京キャンパス			 平成22年9月14日(火)~17日(金)
14)SDTCフォーラム2010
磁気応用技術(次世代ストレージ、センサ、アクチュエータ、高周波デバイス) 
信州大学スピンデバイステクノロジーセンタ
信州大学 信州科学技術総合振興センター	 平成22年9月22日(水)~23日(木)
15)第20回RCJ信頼性シンポジウム  財団法人 日本電子部品信頼性センター
東京都大田区「産業プラザ(PIO)」		平成22年10月21日(木)~22日(金)
16)第6回ナノスケール分光及びナノテクノロジー国際会議
財団法人 高輝度光科学研究センター、独立法人 理化学研究所、神戸大学
神戸大学 六甲ホール 			 平成22年10月25日(月)~29日(金)
17)次世代大容量省電力ストレージ技術のための革新的技術開発合同報告会
	  文部科学省委託JSTプロジェクト、経済産業省委託NEDO委託プロジェクト
中央大学駿河台記念館				 平成22年10月29日(金)
18)第23回国際超電導シンポジウム 	  国際超電導産業技術研究センター
つくば国際会議場				  平成22年11月1日(月)~3日(水)
19)第30回表面科学学術講演会と第51回真空に関する連合講演会
					   日本真空協会・社団法人 日本表面科学会
大阪大学コンベンションセンター・体育館	  平成22年11月4日(木)~6日(土)
20)第57回自動制御連合講演会				  日本機械学会
高知城ホール(高知市)		  		 平成22年11月4日(木)~6日(土)
21)2010年秋季研究会				 社団法人 日本時計学会
中央大学理工学部3号館3階3310号室			   2010年11月5日(金)
22)日本希土類学会第28回講演会				 日本希土類学会
社団法人 日本化学会 化学会館			 平成22年11月12日(金)
23)第19回MAGDAコンファレンスin札幌			
	―電磁現象および電磁力に関するコンファレンス― 	 日本AEM学会
北海道大学学術交流会館			平成22年11月22日(月)~23日(火)
24)第39回薄膜・表面物理基礎講座(2010年)		 社団法人 応用物理学会
早稲田大学理工学術院(西早稲田キャンパス55館N棟1階大会議室)
平成22年11月25日(木)~26日(金)
25)第19回ポリマー材料フォーラム			  社団法人 高分子学会
名古屋国際会議場				 平成22年12月2日(木)~3日(金)
26)第2回MLFシンポジウム  J-Parkセンター、高エネルギー加速器研究機構
高エネルギー加速器研究機構			 平成23年1月17日(月)~18日(火)
27)戦略的創造研究推進事業・発展研究(SORST)シンポジウム(5)
						 独立行政法人 科学技術推進機構
コクヨホール				 平成23年1月19日(水)~20日(木)
28)International Workshop on Novel Superconductors and Super Materials 2011
NS2 2011組織委員会
日本科学未来館				  平成23年3月6日(日)~8日(火)
29)シンポジウム「モバイル'11」	 	特定非営利活動法人 モバイル学会
筑波大学 総合研究棟B			 平成23年3月10日(木)~11日(金)

5.2 国際化

1)Asian Union of Magnetics Societies (AUMS)(日本、韓国、中国、台湾)に関連し、AUMSの第1回国際会議ICAUMS2010(平成22年12月5日~9日済州島)の韓国開催に協力し、第2回国際会議ICAUMS2012(平成24年10月2日~5日奈良)開催に向けてWGチームを構成し検討を開始した。

前の記事

Ⅱ 処務の概要

次の記事

23年度