第94回ナノマグネティックス専門研究会
下記の通り、第94回ナノマグネティックス専門研究会を開催(オンライン併用)いたします。
皆様奮ってご参加下さい。また、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
ぜひ本開催案内を連絡してくださいますようお願いいたします。
- 開催日時:
 - 2022年10月27日(木)13:30-16:40
2022年10月28日(金)9:15-12:00 - 場所:
 - 信州大学 、オンライン併用
 - 議題:
 - スピントロニクス・固体メモリ・機能性材料・薄膜プロセス・材料・デバイス+一般
 - 共催:
 - 電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会(MRIS)
電子情報通信学会 電子部品・材料研究会(CPM)
映像情報メディア学会 マルチメディアストレージ研究会(ITE-MMS) - 参加費:
 - 無料(オンライン参加の場合、10/25までに五十嵐より、会議用URLを取得してください。)
なお、予稿集電子ファイル(有料)が必要な場合は、
MRIS研究会ホームページ よりお申込みください。 - 世話人:
 - 五十嵐万壽和、中谷亮一(阪大)
 - 問い合わせ先:
 - 五十嵐
e-mail. masukazu.igarashi_at_xmail.plala.or.jp(_at_を@へ変更してください) 
2022年10月27日(木)午後 (13:30~16:40)
- 13:00-13:55
 - 「磁気抵抗効果測定によるC11b Cr-Al薄膜の磁気構造の検討」
○井口颯太、藤原壮甫、豊木研太郎、白土 優、中谷亮一(阪大)
 - 13:55-14:20
 - 「走査型磁気光学顕微鏡による磁気干渉縞の観察」
○椋尾虎南、鈴木雄也、中村雄一、林 攀梅(豊橋技科大)
 - 14:20-14:45
 - 「SiO2/Si基板上の薄いTaWNバリヤを介したCu(111)高配向の実現」
○田島優介1、佐藤 勝1,安田光伸2、武山真弓1(1北見工大、2東レリサーチセンター)
 - 14:45-15:10
 - 「日本酒に関するおいしさリアルタイム測定」
○田中宥朔、梶原朋也、佐藤 勝、武山真弓(北見工大)
 - 15:10-15:25
 - 休憩(15分)
 - 15:25-15:50
 - 「FePt熱アシスト磁気記録媒体の微細組織制御と高温特性」
鈴木一平、佐々木悠太、○高橋有紀子(物材機構)
 - 15:50-16:15
 - 「フェニルアラニンを添加したCdxZn1-xSナノコンポジットの合成、水素製造評価」
○静谷祐希、ビッラ アリフ、久保田 繁、廣瀬文彦、有馬ボシールアハンマド(山形大)
 - 16:15-16:40
 - 「La, Tiを共添加したBiFeO3セラミックの合成及び特性評価」
○松野勇紀、ビッラ アリフ、廣瀬文彦、有馬ボシールアハンマド(山形大)
 
2022年10月28日(金)午前 (9:15~12:00)
- 9:15 – 9:40
 - 「ナノアンテナによる磁気光学効果の増強」
○村井俊介、フェイフェイ チャン、田中勝久(京大)
 - 9:40 – 10:05
 - 「YFeO3マルチフェロイック材料の合成及び特性評価」
○金山徒望、松野勇紀、ビッラ アリフ、廣瀬文彦、有馬ボシールアハンマド(山形大)
 - 10:05 – 10:30
 - 「陽極酸化法によるメモリスタ向け酸化モリブデンの作製と評価」
○永岡千枝、ミョー タン テイ、橋本佳男(信州大)
 - 10:30-10:45
 - 休憩(15分)
 - 10:45 – 11:10
 - 「磁気スキルミオンの電界駆動及びトポロジカルスピンテクスチャのトランスフォーメーション」
○劉 小晰(信州大)
 - 11:10 – 11:35
 - 「多元素固溶K0.45Na0.55NbO3セラミックスの微細構造と圧電性」
永田侃大、○番場教子(信州大)
 - 11:35 – 12:00
 - 「車載用高効率・低コストSiタンデム太陽電池の検討」
○山口真史1、中村京太郎1、尾崎 亮1・小島信晃1、大下祥雄1、高本達也2、内田史朗3・増田泰造4(1豊田工大、2シャープ、3千葉工大、4トヨタ自動車)
 
◎最新情報は,MRIS研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/es/mris/jpn/

