第237回研究会/第84回スピントロニクス専門研究会
スピントロニクスのエナジーハーベスティングへの展開
近年,熱・光・電波・振動など様々な形態で環境中に存在するエネルギーを電力に変換するエナジーハーベスティング技術が注目されています.未利用のエネルギーから微弱電力を生み出すこの技術は,例えば無線センサーを利用したIoTシステムに適用可能な電源として活用が期待されます.様々なエナジーハーベスティング技術の中で,磁性やスピンの性質を利用した研究開発も多数報告されています。本研究会では,関連する分野でご活躍の6名の講師をお招きし,磁性やスピンを利用したエネルギー変換やエナジーハーベスティングの周辺技術について講演していただきます.多くの方のご参加をお待ちしております.
*参加者には、PDFで研究会資料を配布、
「冊子を購入する」を選択された方には、研究会終了後に資料冊子を発送いたします。
- 日時:
- 2022年7月20日(水) 13:00 ~ 17:20
- 場所:
- オンライン開催(Zoom)
- 参加申込:
- 申込フォーム
- 参加費(PDF版資料代含む):
- 無料(研究会資料予約購読者,学生)
3,000円(会員,賛助会員,協賛学会の会員)、6,000円(非会員) - 冊子資料:
- 2,000円(会員,賛助会員,協賛学会の会員,学生)、4,000円(非会員)
- *参加費・資料代は消費税込み金額です
一度受け付けた参加費は返却いたしません - 支払方法:
- PayPal(クレジットカード決済)または 銀行振り込み
*PayPalを選択:登録のメールアドレスへ請求書をお送りいたします。
PayPal(クレジットカード決済)メール請求書の決済手順
*銀行振り込みを選択:下記口座まで参加費をお振込みください。銀行振込 三菱UFJ銀行 神保町支店
(店番013)普通預金2259640口座名義 公益社団法人 日本磁気学会 - 申込・支払期限:
- 2022年7月18日(月)
- 協賛:
- (予定)応用物理学会,電気学会,日本化学会,日本物理学会,電子情報通信学会,日本金属学会,IEEE MAG-33 Sendai/Tokyo/Shin-Etsu/Nagoya/Kansai-Shikoku/Fukuoka Chapters
- 問い合わせ先:
- 日本磁気学会事務局 TEL:03-5281-0106
- オーガナイザ:
- 岡田泰行(三菱電機),小野輝男(京大),谷川博信(ソニーセミコンダクタ)
事前の申し込み、参加費の支払いが必要です。
参加費のお支払を確認後、会場URLをご案内いたしますので、お早めにお申し込みください。
参加費のお支払を確認後、会場URLをご案内いたしますので、お早めにお申し込みください。
- プログラム
座長:小野輝男(京大)
- 13:00 – 13:40
- 磁性を活用した高性能熱電材料および発電デバイスの開発
○森 孝雄(物材機構)
- 13:40 – 14:20
- スピンオッシレータを用いたWi-Fi周波数の電波からの発電
○深見俊輔(東北大)
- 14:20 – 15:00
- 温度勾配下のマグノン生成と磁性熱電効果
○大江純一郎(東邦大)
- 休憩(20分)
座長:岡田泰行(三菱電機)
- 15:20 – 16:00
- ゼーベック駆動横型熱電効果
○内田健一(物材機構)
- 16:00 – 16:40
- 薄膜ナノ構造における振動-スピン変換起電力
川田拓弥, 河口真志, ○林 将光(東大)
- 16:40 – 17:20
- エナジーハーベスティング素子利用のIoT機器をPoC・社会実装するにあたっての課題
○宮原康之(エイブリック)
当学会では,研究会でのビデオ・写真撮影および録音はご遠慮いただいております.