プログラム
9月16日(火)
16日一括ダウンロード (pdf:25MB)16日 A会場
シンポジウム「モータ駆動用ゼロ磁歪電磁鋼材料の研究動向
共催:小形軽量化を目指した高周波駆動電磁アクチュエータシステムのための磁性材料とその磁気現象に関する協同研究委員会」
代表世話人:大竹 充(横国大)
16日 13:00~14:30 A会場
座長:大竹 充(横国大)セッション一括ダウンロード
- 16pA-1 13:00~13:45 招待講演
- EV社会、パワエレ社会到来における磁気、磁性材料への大いなる期待
- °藤崎敬介
(豊田工大) - 16pA-2 13:45~14:30 招待講演
- パワーエレクトロニクスの高性能化に寄与する高けい素鋼板
- °尾田善彦, 大久保智幸, 財前善彰
(JFEスチール)
16日 14:45~16:15 A会場
座長:山崎貴大(東京理科大)
- 16pA-3 14:45~15:15 招待講演
- Fe-Si2元系合金におけるA2/B2/D03規則化と相分離及びCALPHAD法による熱力学解析
- °大沼郁雄
(物材機構) - 16pA-4 15:15~15:45 招待講演
- 第一原理フェーズフィールド法およびSQS法による鉄リッチFeSi合金の理論研究
- °大野かおる1,2, 佐原亮二2
(1横国大, 2NIMS) - 16pA-5 15:45~16:15 招待講演
- エピタキシャル単結晶薄膜を活用したFe-SiおよびFe-Al-N合金の磁歪特性評価
- °今村光佑, 大竹 充
(横国大)
16日 16:30~17:45 A会場
座長:浅野能成(ダイキン)
- 16pA-6 16:30~17:00 招待講演
- 集合組織を有する 6.5%珪素鋼偏平粉の形成と圧粉成形過程の解析
- °本塚 智1, グエン タオ3, 竹澤昌晃1, 久志本 築2, 加納純也2
(1九工大, 2東北大, 3島根大) - 16pA-7 17:00~17:45 招待講演
- 磁気回路法に基づく軟磁性コア材料のヒステリシス解析技術とモータへの応用事例
- °羽根吉紀1, 中村健二2
(1東洋大学, 2東北大)
16日 B会場
磁気異方性・磁歪
16日 13:00~14:30 B会場
座長:柳原英人(筑波大)セッション一括ダウンロード
- 16pB-1 13:00~13:15
- パルス強磁場下での正方晶Cu-Coフェライト多結晶の磁歪特性
- °小杉静花1, 久松美佑1, 藤枝 俊2, 木田孝則1, 萩原政幸1, 清野智史1, 中川 貴1
(1阪大, 2島根大) - 16pB-2 13:15~13:30
- La置換および組織制御によるガルフェノール合金の磁歪特性の向上
- °L. Chen1, 佐藤充孝2, 梅津理恵1
(1東北大, 2秋田県立大) - 16pB-3 13:30~13:45
- LiTaO3基板上のCobalt薄膜の結晶構造に対する面内磁気異方性の影響
- °阿部拓真1, 鹿野早希1, 島村一利2, 杉山博則2, 小野頌太3, 嶋 睦宏1, 山田啓介1
(1岐阜大, 2金沢大, 3室蘭工大) - 16pB-4 13:45~14:00
- ポリイミド基板上に作製したNiFeMo薄膜における誘導磁気異方性の無磁界中熱処理温度依存性
- °淡谷峻伍, 芦澤好人, 矢澤翔大
(日大) - 16pB-5 14:00~14:15
- フレキシブル基板上のGdFeCo垂直磁化膜におけるXMCDのひずみ依存性
- °岡林 潤1, 藤井優樹2, 吉川大貴2, 塚本 新2
(1東大, 2日大) - 16pB-6 14:15~14:30
- 状態密度特徴量を用いたFeCoNi合金の結晶磁気異方性定数の予測
- °須藤 錬1, 上野智也1, 山下祥吾1,2, 大兼幹彦1
(1東北大, 2マックス・プランク固体化学物理学研究所)
磁気光学・磁気共鳴
16日 14:45~16:15 B会場
座長:岡林 潤(東大)セッション一括ダウンロード
- 16pB-7 14:45~15:00
- 複合磁気カイラルメタ表面による純粋移動媒質効果
- °冨田知志1, 児玉俊之1, 中西俊博2, 澤田 桂3
(1東北大, 2京大, 3理研) - 16pB-8 15:00~15:15
- CoFe2O4-BaF2ナノグラニュラー薄膜の磁気光学効果
- °池田賢司, 谷村 洋, 小林伸聖
(電磁研) - 16pB-9 15:15~15:30
- CoPt合金ナノ粒子を用いたフレキシブル磁気光学材料の開発
- °張 晨1, 石田拓也1,2, イ スンヒョク1, 山根治起3, 立間 徹1
(1東大生研, 2JST-さきがけ, 3AIT) - 16pB-10 15:30~15:45
- GdFeCo薄膜における超短パルス光誘起全光型磁化反転と実効的磁気円二色性の双対性に関する実験的評価
- °若林達也, 吉川大貴, 笠谷雄一, 塚本 新
(日大) - 16pB-11 15:45~16:00
- 鉄系高温超伝導体 H-doped SmFeAsO (Sm1111) の Mοssbauer分光法 による Debye温度の導出
- °何 浩, 松浦義実, 森田勇希, 神原陽一
(慶大理工) - 16pB-12 16:00~16:15
- マジックアングルスピニングNMRにおけるバーネット効果とベリー位相
- °中堂博之1, 横井直人2, 松尾 衛3, 針井一哉4, 鈴木 淳5, 今井正樹1, 佐藤正寛6, 前川禎通7, 齊藤英治2
(1原子力機構, 2東大, 3中国科学院大, 4量研機構, 5電通大, 6千葉大, 7理研)
16日 C会場
シンポジウム「磁気粒子イメージングおよび磁性ナノ粒子を用いた医療イメージングの最新動向」
代表世話人:薮上 信(東北大)
16日 13:00~14:30 C会場
座長:薮上 信(東北大)セッション一括ダウンロード
- 16pC-1 13:00~13:30 招待講演
- 磁気粒子イメージング(MPI)のポテンシャル ~ 画像化技術の現状と展望 ~
- °石原康利
(明治大) - 16pC-2 13:30~14:00 招待講演
- 正弦波・パルス励磁下における磁性ナノ粒子の特徴的な緩和現象及びその腫瘍画像診断・微小環境分析への応用
- °S. B. Trisnanto1, 大多哲史2, 竹村泰司3
(1埼玉医大, 2静岡大, 3横国大) - 16pC-3 14:00~14:30 招待講演
- 人体への適用に向けた高温超伝導MPIシステムの開発
- °吉田 敬1, 長野竜也1, 稲田真之介1, 佐々滉太1, 笹山瑛由1, 竹村泰司2
(1九大, 2横国大)
16日 14:45~16:15 C会場
座長:大多哲史(静岡大)
- 16pC-4 14:45~15:15 招待講演
- MPI装置における磁場配置とシグナル処理に関する考察
- °中川 貴, 古川忠弥, 飯塚森人, 藤井雄大, 岡村隆成, 清野智史
(阪大) - 16pC-5 15:15~15:45 招待講演
- 高調波磁化特性に優れた医療応用超常磁性ナノクラスターの創製
- °高橋麻里1, 清水咲弥1, 吉田 敬2, 前之園信也1
(1北陸先端大, 2九大) - 16pC-6 15:45~16:15 招待講演
- 磁性ナノ粒子と磁気プローブを用いた 乳がんセンチネルリンパ節生検
- °桑波田晃弘1,2, 関野正樹1, 日下部守昭1,3, 垂野香苗4, 栗田智子5, 中村清吾4, 武井寛幸5, 松田祐子6, 中川貴之1
(1東大, 2東北大, 3マトリックス細胞研究所, 4昭和大, 5日本医大, 6慶大)
16日 D会場
MSJ/TAMT Joint Session
16日 13:00~14:30 D会場
Chair: Y. Nozaki (Keio Univ.) セッション一括ダウンロード
- 16pD-1 13:00~13:30
- Electrically Controlled Optical Chirality in Ferrimagnetic Thin Films
- °H. Hsu
(National Pingtung Univ.) - 16pD-2 13:30~14:00
- Comprehensive study on the spin to charge conversion in rutile RuO2
- °D. Qu1, Y. Wang1, C. Liao1, Z. Shen1, C. Lin1, W. Hsu1, Y. Tien1, Y. Chin2, A. K. Singh3, W. Lee3, S. Huang1
(1National Taiwan Univ., 2National Chung Cheng Univ., 3Academia Sinica) - 16pD-3 14:00~14:30
- Photon-helicity induced orbital angular momentum in ferromagnetic metals detected by circularly-polarized laser driven magnetization dynamics measurements
- °S. Iihama1, K. Nukui2, K. Ishibashi2, S. Mizukami2
(1Nagoya Univ., 2Tohoku Univ.)
16日 14:45~16:15 D会場
Chair: M. Oogane (Tohoku Univ.)
- 16pD-4 14:45~15:15
- Manipulating Spin Transport Dynamics in Antiferromagnet for Energy-efficient Memory and Logic Device
- °C. Yang
(National Yang Ming Chiao Tung Univ.) - 16pD-5 15:15~15:45
- Spontaneous Hall effect in antiferromagnets with broken time-reversal symmetry
- °R. Takagi
(Univ. of Tokyo) - 16pD-6 15:45~16:15
- Observation of the antiferromagnetic spin-torque diode effect in W/Mn3Sn bilayers
- °S. Sakamoto1,2, T. Nomoto1,3, T. Higo1, Y. Hibino4, T. Yamamoto4, S. Tamaru4, Y. Kotani5, H. Kosaki1, M. Shiga1, D. Nishio-Hamane1, T. Nakamura2,5, T. Nozaki4, K. Yakushiji4, R. Arita1,6, S. Nakatsuji1,7, S. Miwa1
(1Univ. of Tokyo, 2Tohoku Univ., 3Tokyo Metropolitan Univ., 4AIST, 5JASRI, 6RIKEN, 7Johns Hopkins Univ.)
16日 E会場
反強磁性・フェリ磁性スピントロニクス
16日 13:00~14:15 E会場
座長:桜庭裕弥(NIMS)セッション一括ダウンロード
- 16pE-1 13:00~13:15
- FeMn/Pt二層膜における磁気共鳴誘起起電力
- °夛田圭吾1, 服部冬馬1, 川喜田圭祐2, 籔下恭佑2, 林 兼輔1, 飯浜賢志1, 石川裕也2, 森山貴広1
(1名大, 2福井大学) - 16pE-2 13:15~13:30
- 複屈折を用いた反強磁性NiO薄膜の磁区構造の検出
- °池田楓我, 飯浜賢志, 林 兼輔, 森山貴広
(名大) - 16pE-3 13:30~13:45
- 積層反強磁性体における伝搬スピン波を使った物理リザバー計算
- °新海拓夢, 飯浜賢志, 林 兼輔, 森山貴広
(名大) - 16pE-4 13:45~14:00
- 垂直磁化積層フェリメモリ層への無磁場でのSTTアシストSOT磁化反転
- °潘 達, 藪下稜大, 大島大輝, 加藤剛志
(名大) - 16pE-5 14:00~14:15
- フェリ磁性ホイスラー合金における補償温度制御
- パンディー エシタ1, 山下祥吾1, レスネ エドアード1, フェッチャー ゲルハルト1, フェルザー クラウディア1, °廣畑貴文1,2
(1マックスプランク研, 2東北大)
スピントロニクス材料・デバイスプロセス
16日 14:30~15:30 E会場
座長:廣畑貴文(東北大)セッション一括ダウンロード
- 16pE-6 14:30~14:45
- 組成傾斜膜と機械学習を用いた高異常ホール材料のハイスループット探索手法の構築 :重元素置換Fe系薄膜への展開
- 遠山 諒, 岩﨑悠真, プラバンジャン クルカルニ, 首藤浩文, 中谷友也, °桜庭裕弥
(NIMS) - 16pE-7 14:45~15:00
- 累積圧延によるFe/Ag磁性金属多層構造の作製と磁気特性評価
- °弥田祥尭, 宮町俊生, 水口将輝
(名大) - 16pE-8 15:00~15:15
- 発表日程変更
-
- 16pE-9 15:15~15:30
- 微細コイルのための焦点深度限界を超えるパターニング技術
- °佐々木 実1, 工藤一恵2, 本蔵義信2
(1豊田工大, 2マグネデザイン)
16日 ポスター会場
ポスターセッションⅠ
16日 15:45~18:00 ポスター会場
座長:山田啓介(岐阜大)セッション一括ダウンロード
- 16pPS-1 15:45~18:00
- Fe3O4 / MgO(001)の異常ホール効果とフェルベー転移の関連性
- °中川心誠, 家永紘一郎, 石松耕汰, 西口 仁, 長浜太郎
(山口大) - 16pPS-2 15:45~18:00
- 交替磁性体候補物質Ru1-xCrxO2薄膜の磁気輸送特性
- °稲岡侑真1, 輕部修太郎1,2,3, 久富隆佑1,2,3, 塩田陽一1,2, 小野輝男1,2
(1京大化研, 2京大CSRN, 3JST-PRESTO) - 16pPS-3 15:45~18:00
- Spin polarization induced by circularly polarized light in nonmagnetic heavy metals
- °S. Mochizuki1, I. Sugiura2, T. Ono2, T. Satoh1, K. T. Yamada1
(1Science Tokyo, 2Kyoto Univ.) - 16pPS-4 15:45~18:00
- レーザ加熱による熱電流磁化反転の検討
- °鷲見 聡1, M. Mohammad1, 田辺賢士1, 粟野博之1, 仲谷栄伸2
(1豊田工大, 2電通大) - 16pPS-5 15:45~18:00
- 電圧磁気異方性制御を用いた磁気光学式空間光変調素子の階調表示に向けたマイクロマグネティックシミュレーション
- °川那真弓, 青島賢一, 町田賢司, 船橋信彦
(NHK) - 16pPS-6 15:45~18:00
- AlScN強誘電体によるCoFeB磁気特性の電界応答とその安定性の検討
- °呉 研1,2, 鬼村和志1, 小林宏之2, 角嶋邦之1,2
(1科学大, 2科学大住友化学協働研究拠点) - 16pPS-7 15:45~18:00
- Co/MgO接合のVCMA効果に対する重金属挿入及び界面酸化を用いた二重界面エンジニアリング
- °中山裕康, 野崎友大, 野﨑隆行, 湯浅新治
(産総研) - 16pPS-8 15:45~18:00
- LSMO/PMN-PT(011)界面における異方性磁気抵抗の電場効果
- °岩坪空成, 小森祥央, 谷山智康
(名大) - 16pPS-9 15:45~18:00
- スピンポンピングによる銅フタロシアニン薄膜中のスピン輸送特性
- °山田奨貴, 岡島圭吾, 松川裕利, 仕幸英治
(大阪公立大) - 16pPS-10 15:45~18:00
- Al酸化膜を介した分子薄膜へのスピンポンピング
- °高松恵人, 佐野 尊, 脇 主助, 仕幸英治
(大阪公立大) - 16pPS-11 15:45~18:00
- 金属2層膜におけるスピンゼーベック効果
- °小田大地, 粟野博之, 田辺賢士
(豊田工大) - 16pPS-12 15:45~18:00
- Pt-doped GdCo薄膜を用いた異常ネルンスト効果型熱流センサーの高感度化
- °小泉朋寛, M. Mohammadi, 今枝寛人, 粟野博之, 田辺賢士
(豊田工大) - 16pPS-13 15:45~18:00
- 立方晶系Fe3Sn1-xAlxエピタキシャル薄膜の作製と磁気特性
- °江川颯馬, 五丹健多, 家永紘一郎, 長浜太郎
(山口大) - 16pPS-14 15:45~18:00
- 3次元異常ネルンスト効果型熱流センサの高感度化と高保磁力化の両立
- °今枝寛人, 竹内恒博, 粟野博之, 田辺賢士
(豊田工大) - 16pPS-15 15:45~18:00
- 化学的手法で作製したCo3-XFeXO4膜の縦型スピンゼーペック起電圧の鉄組成依存性
- °林 兼輔1,2, 黒川雄一郎3, 湯浅裕美3, 山田啓介2
(1名大, 2岐阜大, 3九大) - 16pPS-16 15:45~18:00
- Spatial mapping of effective magnetic field at the Py/NiO interface
- °杉浦 達1, 塩田陽一1,2, 久富隆佑1,2, 輕部修太郎1,2, 小野輝男1,2, 森山貴広3,4
(1京大化研, 2CSRN, 京大, 3JST-さきがけ, 4名大) - 16pPS-17 15:45~18:00
- 周波数領域LLGシミュレーションによるスピン波分波器の形状最適化
- °長岡竜之輔, 山崎貴大, A. L. Foggiatto, 小嗣真人
(東京理科大) - 16pPS-18 15:45~18:00
- m-VSTO における学習性能のパルス幅依存性
- °堀住耕太1, 千葉貴裕2, 小峰啓史1
(1茨城大, 2山形大) - 16pPS-19 15:45~18:00
- 非共線スピン構造における非線形的磁気輸送現象の探索
- °丁 世彬, 柳原英人
(筑波大) - 16pPS-20 15:45~18:00
- Bi2Te3/CoFeBの逆スピンホール効果と界面構造の相関
- °諸田美砂子1, 畑山祥吾1, ジェバスワン ウイパコーン2, 深田直樹2, 齊藤雄太1,3
(1産総研, 2NIMS, 3東北大) - 16pPS-21 15:45~18:00
- La1-xSrxMnO3薄膜の強磁性共鳴におけるPSSWモード
- °荒川椋大朗, 小森祥央, 谷山智康
(名大) - 16pPS-22 15:45~18:00
- 準安定bcc Co-Mn-Fe/Cr多層膜の高垂直磁気異方性
- °鷹岡颯亮, 石橋未央, D. Kumar, 三木颯馬, 水上成美
(東北大) - 16pPS-23 15:45~18:00
- 人工反強磁性体の磁気異方性および層間交換結合の界面粗さ依存性
- °浅井繁宏, 久田優一, 小森祥央, 谷山智康
(名大) - 16pPS-24 15:45~18:00
- Ptグラニュラバッファ層の導入によるFePtグラニュラ薄膜の粒径微細化とc軸面内配向結晶粒の抑制
- °宮崎大輝1, タム キムコング1, 齊藤 伸2
(1田中貴金属工業, 2東北大) - 16pPS-25 15:45~18:00
- Fe-Ga-N薄膜の磁気特性における膜厚依存性
- °森 友我1, 日野達樹1, 神保睦子1, 直江正幸2, 小林伸聖2, 大島大輝3, 加藤剛志3, 藤原裕司1
(1三重大, 2電磁研, 3名大) - 16pPS-26 15:45~18:00
- アンチスキルミオン制御過程における面内磁場の影響とエネルギー解析
- °町田陽太郎, 谷脇三千輝, A. L. Foggiatto, 小嗣真人
(東京理科大) - 16pPS-27 15:45~18:00
- ナノインプリント法を用いた3次元磁性細線の作製
- °井川結衣子1, 安田優也1, 黒川雄一郎2, 粟野博之1, 田辺賢士1
(1豊田工大, 2九大) - 16pPS-28 15:45~18:00
- 無電解めっき法によるNi-Fe合金膜の形成と垂直磁界アシスト式および逆磁歪式振動発電の梁材料への適用
- °鴨川宏幸1,2, 中村優太1, 田口祐也1, 今村圭佑1, 大竹 充1
(1横国大, 2関東化成) - 16pPS-29 15:45~18:00
- Cuを添加したFePt基極薄グラニュラバッファ層の導入による FePtグラニュラ薄膜の垂直磁気異方性の増大
- °タム キムコング1, 宮崎大輝1, 齊藤 伸2
(1田中貴金属工業, 2東北大) - 16pPS-30 15:45~18:00
- Reduction of nodule on the surface of MgO layer by insertion of diffusion stopper layer
- °岩動大樹, F. Chenming, 清水章弘, 日向慎太朗, 小川智之, 齊藤 伸
(東北大) - 16pPS-31 15:45~18:00
- 走査型磁気光学顕微鏡の2次元観察画像に及ぼす観察条件の影響
- °蛯原 翼, 小宮亮汰, 中村雄一, 林 攀梅
(豊橋技科大) - 16pPS-32 15:45~18:00
- LIFTマイクロ磁石の保磁力に及ぼすレーザ照射条件の影響
- °小野光翔, 田原楽飛, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊
(長崎大) - 16pPS-33 15:45~18:00
- 基板温度が異方性Nd-Fe-B磁石膜の磁気特性に及ぼす影響
- °山田洋大, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊
(長崎大) - 16pPS-34 15:45~18:00
- エピタキシャルSm(Fe,Co)12合金薄膜の成長過程に関する一考察
- °吉田朋史, 今村光佑, 大竹 充
(横国大) - 16pPS-35 15:45~18:00
- Li+添加W型六方晶フェライトの生成条件と磁気物性
- °木下良太1, 藤枝 俊2, 清野智史1, 中川 貴1
(1阪大, 2島根大)
9月17日(水)
17日一括ダウンロード (pdf:28.2MB)17日 A会場
磁気ビーズ・ハイパーサーミア
17日 9:00~10:45 A会場
座長:吉田 敬(九大)セッション一括ダウンロード
- 17aA-1 9:00~9:15
- 磁性ナノ粒子分散液に誘起される磁気直線複屈折の濃度依存性
- °諏訪雅頼, 塚原 聡
(阪大) - 17aA-2 9:15~9:30
- 容易軸配向試料を用いた磁性ナノ粒子の動的・静的な磁化応答に基づいたパラメータ推定
- °後藤春樹1, 二川雅登1, 竹村泰司2, 大多哲史1
(1静岡大, 2横国大) - 17aA-3 9:30~9:45
- パルス磁界下における磁性ナノ粒子の磁化緩和過程の測定
- °李 承周1, S. B. Trisnanto2, 大多哲史3, 竹村泰司1
(1横国大, 2埼玉医科大, 3静岡大) - 17aA-4 9:45~10:00
- 交流磁界により発熱する磁性ナノ粒子を内包する培養細胞のin situ温度計測
- °西野成希1, 辻 俊一2, S. B. Trisnanto3, 大多哲史4, 竹村泰司1
(1横国大, 2キリン, 3埼玉医大, 4静岡大) - 17aA-5 10:00~10:15
- 磁気温熱療法のための磁気高調波信号を用いた温度計測
- °篠原 陸, トンタット ロイ, 桑波田晃弘, 薮上 信
(東北大) - 17aA-6 10:15~10:30
- 生体内における磁性ナノ粒子の誘導形状磁気異方性の形成と評価
- °上島優也, 桑波田晃弘, 島野大輝, スフバートル アリウンブヤン, トンタット ロイ, 小玉哲也, 薮上 信
(東北大) - 17aA-7 10:30~10:45
- シリカ被覆磁性ナノ粒子鎖構造の室温・大気圧中作製
- °岡 智絵美, 大西由羅, 塩嶋 巧, 櫻井淳平, 秦 誠一
(名大)
免疫検査
17日 11:00~12:00 A会場
座長:トリスナント スコ バグース(埼玉医大)セッション一括ダウンロード
- 17aA-8 11:00~11:15
- 磁気粒子分光法によるイムノアッセイ実現のための超常磁性体ナノクラスタープローブの創製に関する研究
- °清水咲弥1, 高橋麻里1, 吉田 敬2, 前之園信也1
(1北陸先端大, 2九大) - 17aA-9 11:15~11:30
- 磁性ナノ粒子の強磁性共鳴を利用したタンパク質検出
- °舛井亮哉, 村山 徹, トンタット ロイ, 青木英恵, 桑波田晃弘, 薮上 信
(東北大) - 17aA-10 11:30~11:45
- 高調波磁化を用いた磁気マーカーの状態識別の定量的評価
- °松崎勇海, 副島陽樹, 佐々滉太, 笹山瑛由, 吉田 敬
(九大) - 17aA-11 11:45~12:00
- 磁気捕集を用いた迅速免疫測定法において磁性ナノ粒子の粒径分布が測定精度に及ぼす影響
- °田中俊行
(愛知工科大)
17日 B会場
表面・界面磁性
17日 9:00~10:45 B会場
座長:大島大輝(名大)セッション一括ダウンロード
- 17aB-1 9:00~9:15
- InドープSnTe薄膜における磁気コンダクタンスの温度依存性
- °上杉良太1, 安藤 亮2, 水野将臣1, 青野友祐1, 千葉貴裕3, 小峰啓史1
(1茨城大, 2茨城高専, 3山形大) - 17aB-2 9:15~9:30
- Au(001)上Mn超薄膜の成長とトンネル分光
- °川越 毅1, 宮町俊生2, 水口将輝2
(1大阪教育大, 2名大未研) - 17aB-3 9:30~9:45
- Fe(001)表面上にエピタキシャル成長させたMnTe超薄膜の界面構造と電子状態の多手法解析: STM/STS・機械学習・DFT計算
- °関 温杜1, 名和憲嗣2,3,4, 三俣千春5, 山田豊和1,6
(1千葉大, 2三重大, 3NIMS, 4産総研, 5筑波大, 6千葉大分子キラル) - 17aB-4 9:45~10:00
- SP-STM と量子スピン顕微鏡による同時磁気イメージング開発
- °新井田眞衣, アフマド ヤヒヤ光紀, 柏木知弥, 関 温杜, 山田豊和
(千葉大) - 17aB-5 10:00~10:15
- Ν原子の電子状態に基づくΗ2Pc/Fe2N 有機-無機ハイブリッド界面の磁気結合状態の解明
- °小野広喜1, 梅田佳孝1, 吉田海仁1, 筒井健三郎1, 山本航平2, 石山 修2, 横山利彦2, 水口将輝1, 宮町俊生1
(1名大, 2分子研) - 17aB-6 10:15~10:30
- フェナントロリン誘導体とCoナノ島による有機-無機界面磁気結合
- °藤本一志1, 小野広喜1, 吉田海仁1, 筒井健三郎1, 前島尚行3, 石山 修3, 珠玖良昭4, 阿波賀邦夫4, 横山利彦3, 水口将輝1,2, 宮町俊生1,2
(1名大院工, 2名大未来研, 3分子研, 4名大院理) - 17aB-7 10:30~10:45
- 窒素サーファクタントFeCo原子層界面の構造安定性評価
- °岩井敦志1, 小野広喜1, 石 青1, 梅田佳孝1, 前島尚行3, 石山 修3, 横山利彦3, 水口将輝1,2, 宮町俊生1,2
(1名大院工, 2名大未来研, 3分子研)
微粒子
17日 11:00~12:30 B会場
座長:田中雅章(名工大)セッション一括ダウンロード
- 17aB-8 11:00~11:15
- 第三元素添加によるFeCoナノ磁石の 結晶構造および磁気特性への影響
- °細田英美佳1, 柳原英人2, 平山悠介3, 宮町俊生1, 水口将輝1
(1名大, 2筑波大, 3産総研) - 17aB-9 11:15~11:30
- Shell Forming to FeSi Soft Magnetic Micron and Nano Particles by Surface Oxidation under Dry Air Atmosphere
- °西倉温弘, 大西 昴, 中新田弘幸, 村上泰斗, 飛世正博, 齊藤 伸
(東北大) - 17aB-10 11:30~11:45
- シリカ被覆Fe-B微粒子を用いたFe-B/エポキシ複合膜の作製
- °西井丈流1, 谷川一平2, Wai Kian Tan3, 武藤浩行3, 遠藤 恭1, 伊﨑昌伸4, 藤田直幸4
(1東北大, 2奥野製薬, 3豊橋技科大, 4奈良高専) - 17aB-11 11:45~12:00
- サブミクロンFe-Co-B微粒子における構造および磁気特性の熱処理温度依存性
- °佐藤魁翼, 若林和志, 宮崎孝道, 阿加賽見, 室賀 翔, 遠藤 恭
(東北大) - 17aB-12 12:00~12:15
- 静磁気相互作用がFe系ナノ粒子のブロッキング温度に与える影響
- °柳田翔一1,2, マクナミー キャシー3, 山本真平2, 小川智之1, 齊藤 伸1
(1東北大, 2三恵技研工業株式会社, 3京大) - 17aB-13 12:15~12:30
- マルチコア磁性ナノ粒子におけるモーメントダイナミクス及びマイクロ波磁化率の解明
- °S. B. Trisnanto1, 李 孟浩2, 遠藤 恭3, 大多哲史4, 笹山瑛由5, 吉田 敬5, 竹村泰司2
(1埼玉医大, 2横国大, 3東北大, 4静岡大, 5九大)
17日 C会場
Symposium "Recent progress and perspective for MRAM technology"
Chief Organizer: S. Mizukami (Tohoku Univ.)
17日 9:00~10:30 C会場
Chair: M. Yoshikawa (Kioxia)セッション一括ダウンロード
- 17aC-1 9:00~9:30 Invited
- STT-MRAM technologies and its technical challenges for a memory product
- °M. Hosomi
(Sony Semiconductor) - 17aC-2 9:30~10:00 Invited
- Core technology for next generation high performance MRAM
- °S. Ikeda, H. Honjo, Y. Saito, T. Endoh
(Tohoku Univ.) - 17aC-3 10:00~10:30 Invited
- Spin-Transfer-Torque MRAM for the Next Computing Era
- K. Lee, °K. Yamane
(Samsung Electronics)
17日 10:45~11:45 C会場
Chair: H. Tanigawa (Sony)
- 17aC-4 10:45~11:15 Invited
- Advanced magnetic tunnel junctions for voltage-controlled MRAM
- °S. Yuasa, T. Nozaki, T. Yamamoto, T. Ichinose, H. Nakayama, T. Nozaki, J. Kim, S. Tsunegi, K. Yakushiji, S. Tamaru, H. Kubota
(AIST) - 17aC-5 11:15~11:45 Invited
- Reliable memory operation with low read disturb rate in the world smallest 1Selector-1MTJ cell for 64 Gb cross-point MRAM
- °K. Sawada1, H. Aikawa1, T. Nagase1, Y. Ito1, K. Yoshino1, T. Oikawa1, K. Hatsuda2, K. Hoya2
(1Kioxia Korea, 2Kioxia)
17日 D会場
スピンカロリトロニクス・メタマテリアル
17日 9:00~10:30 D会場
座長:三木颯馬(東北大)セッション一括ダウンロード
- 17aD-1 9:00~9:15
- Fe4N/MgO多層膜の異常ネルンスト効果に対するバルク・界面寄与の分離
- °伊藤啓太1, 山崎 匠1, 梅津理恵1, 水口将輝2, 高梨弘毅3, 関 剛斎1
(1東北大, 2名大, 3原子力機構) - 17aD-2 9:15~9:30
- 軌道フェリ磁性体における熱誘起軌道流の観測
- °大沼樹生, 柳原英人
(筑波大) - 17aD-3 9:30~9:45
- 異常ネルンスト熱流センサーの総合開発
- °薬師寺 啓1, 福島章雄2, 阿子島めぐみ1
(1産総研, 2東大) - 17aD-4 9:45~10:00
- 鉄系超伝導体FeTe0.6Se0.4における熱電効果を起源とする超伝導ダイオード効果
- °永田歌寧1, 青木 基1, 大同暁人1, 大島 諒1, 笠原 成2, 笠原裕一1, 安藤裕一郎1, 松田祐司1, 栁瀬陽一1, 白石誠司1
(1京大, 2岡山大) - 17aD-5 10:00~10:15
- 透磁率時間変調メタマテリアルによる非対称なマイクロ波周波数変換
- °児玉俊之1, 菊池伸明2, 千葉貴裕3, 岡本 聡1, 大野誠吾1, 冨田知志1
(1東北大, 2秋田大, 3山形大) - 17aD-6 10:15~10:30
- メタマテリアル共振器を用いたマグノン・フォノン結合
- °山野井一人, 能崎幸雄
(慶大)
スピン流・軌道流
17日 10:45~12:30 D会場
座長:伊藤啓太(東北大)セッション一括ダウンロード
- 17aD-7 10:45~11:00
- THz放射によるNi/Cr二層膜中の軌道流プローブ
- °三木颯馬, 石橋一晃, 抜井康起, D. Kumar, 石橋未央, L. Wang, 森下弘樹, 水上成美
(東北大) - 17aD-8 11:00~11:15
- Pd/Co2MnGa及びPd/Co2MnSi垂直磁化膜における電流誘起トルクの評価
- °小山貴也, 渡辺健太, 植村哲也, 山ノ内 路彦
(北大) - 17aD-9 11:15~11:30
- Si/Al交互積層膜におけるスピン流生成効率の評価
- °中山颯人, 山野井一人, 能崎幸雄
(慶大) - 17aD-10 11:30~11:45
- Bi-Te化合物/Ru/CoFeBの逆スピンホール効果
- °佐野文哉1, 諸田美砂子2, 畑山祥吾2, ジェバスワン ウイパコーン3, 深田直樹3, 金 美賢1, 齊藤雄太1,2
(1東北大, 2産総研, 3NIMS) - 17aD-11 11:45~12:00
- シリコン中の微少量スピン蓄積の電気的検出
- °越野靖之1, 後藤 穣2, 大島 諒3, 白石誠司3, 安藤裕一郎1
(1大阪公立大, 2東京理科大, 3京大) - 17aD-12 12:00~12:15
- トポロジカル超伝導候補物質 FeTe0.6Se0.4におけるスピン偏極の観測
- 大西康介1, 大島 諒1,2, 安藤裕一郎1,2, 笠原 成1, 笠原裕一1, 松田祐司1, 栁瀬陽一1,2, °白石誠司1,2
(1京大, 2京大CSRN) - 17aD-13 12:15~12:30
- 金属中のスピン蓄積による磁気光ガルバノ効果
- °上領彩華1, 山本真央2, 西嶋泰樹2, 大島 諒2, 白石誠司2, 安藤裕一郎1
(1大阪公立大, 2京大)
17日 E会場
分子磁性・超伝導・シミュレーション
17日 9:00~10:30 E会場
座長:神原陽一(慶大)セッション一括ダウンロード
- 17aE-1 9:00~9:15
- 超伝導ダイオード効果を示す結合ジョセフソン接合のシャピロ応答
- °松尾貞茂1,2, R. Deacon1, 小林昌平1,3, 佐藤洋介1, 横山知大4, T. Lindemann5, S. Gronin5, G. Gardner5, 石橋幸治1, M. Manfra5, 樽茶清悟1
(1理研, 2科学大, 3東京理科大, 4阪大, 5パデュー大) - 17aE-2 9:15~9:30
- 超伝導体/強磁性体デバイスにおける渦糸誘起の非局所信号
- °小林友輝1, 山田優樹1, 田畑佑伍1, 蒋 男1, 谷口 尚2, 渡邊賢司2, 岡田佳憲3, 新見康洋1
(1阪大, 2NIMS, 3OIST) - 17aE-3 9:30~9:45
- 銅板上に形成された窒素含有炭素の強磁性
- °中野渡祐太1, 萩原政幸2, 木田孝則2, 本多善太郎1
(1埼玉大, 2阪大) - 17aE-4 9:45~10:00
- DMIを有する円形状素子におけるVC-MRAMの磁化反転シミュレーション
- °野月渓士1, 山田啓介2, 仲谷栄伸1
(1電通大, 2岐阜大) - 17aE-5 10:00~10:15
- 磁気構造とエネルギーの物理情報変換AIモデルの構築
- °坪内敢志, 長岡竜之輔, 谷脇三千輝, 町田陽太郎, A. L. Foggiatto, 小嗣真人
(東京理科大) - 17aE-6 10:15~10:30
- ランダウ模型を用いた初透磁率の表現
- °三俣千春
(筑波大)
酸化物・フェライト
17日 10:45~12:30 E会場
座長:小池邦博(山形大)セッション一括ダウンロード
- 17aE-7 10:45~11:00
- KBr溶融塩を用いたW型SrZnxFe18-xO27微粒子の作製
- °平田充人, 岸本幹雄, 柳原英人
(筑波大) - 17aE-8 11:00~11:15
- 焼結ネオジム磁石及びSrフェライト磁石の高角度側における保磁力の角度依存性
- °山本日登志1, 福永博俊2
(1ネオジコンサル, 2長崎大) - 17aE-9 11:15~11:30
- Srフェライト磁石の減磁曲線の解析
- °川井哲郎1, 山本日登志2, 大竹 充1
(1横国大, 2ネオジコンサル) - 17aE-10 11:30~11:45
- Sr-Ferrite及びNdFeB磁石における残留磁化の角度依存性とEBSDによる解析
- °福永博俊1, 山本日登志2, 中野正基1
(1長崎大, 2ネオジコンサル) - 17aE-11 11:45~12:00
- 有機金属分解法を用いたM型フェライト薄膜磁石の作製
- °流石皐太郎, 安川雪子
(千葉工大) - 17aE-12 12:00~12:15
- 有機金属分解法で作製したマグネシウム亜鉛フェライト薄膜における磁気特性の評価
- °安達信泰, 近藤達也
(名工大) - 17aE-13 12:15~12:30
- Effect of post-annealing on uniaxial magnetic anisotropy in La-Co co-substituted BaFe12O19
- °A. Mulyawan, T. Waki, Y. Tabata, H. Nakamura
(Kyoto Univ.)
17日 ポスター会場
ポスターセッションⅡ
17日 11:00~13:15 ポスター会場
座長:畑中大樹(NTT)セッション一括ダウンロード
- 17aPS-1 11:00~13:15
- レーザー励起によるトポロジカル磁気構造のeX-GL機械学習解析
- °清水直人, 長岡竜之輔, 谷脇三千輝, 西岡宏祐, 町田陽太郎, A. L. Foggiatto, 小嗣真人
(東京理科大) - 17aPS-2 11:00~13:15
- マイクロ磁気シミュレーションによる磁歪分布および磁化反転機構の解析
- °野﨑岳人, 山崎貴大, A. L. Foggiatto, 小嗣真人
(東京理科大) - 17aPS-3 11:00~13:15
- パーシステントホモロジーによるスキルミオン格子系の秩序変数の設計
- °谷脇三千輝1,2, T. B. Winkler2,3, J. Rothorl2, R. Gruber2, 三俣千春4, 小嗣真人1, M. Klaui2
(1東京理科大, 2マインツ大学, 3ラドバウド大学, 4筑波大) - 17aPS-4 11:00~13:15
- 光誘起磁化制御に向けたプラズモン共鳴によるスピン角運動量増強
- °伊知地直樹, 石田拓也, 森近一貴, 立間 徹, 芦原 聡
(東大) - 17aPS-5 11:00~13:15
- Y3Fe5O12単結晶の磁区構造及び構造の結晶依存性
- °佐藤 剛1, 劉 小晰2
(1カーリット, 2信州大) - 17aPS-6 11:00~13:15
- 反強磁性マンガン合金のノンコリニア磁気構造の第一原理計算
- °小田洋平
(福島高専) - 17aPS-7 11:00~13:15
- 垂直磁化Co/Pt多層膜の異方的Exchange Stiffness
- °W. Won1, 佐々木悠太1, 菊池伸明2, 江川元太2, 増田啓介1, 高橋有紀子1,3, 首藤浩文1
(1NIMS, 2秋田大, 3東北大) - 17aPS-8 11:00~13:15
- 錯体の熱分解による希土類フッ化物ナノ結晶の合成と磁気光学特性
- °川島 祥1, 宮脇拓也1, 石田拓也2, 立間 徹2, 甲谷 繁1
(1兵庫医大, 2東大生研) - 17aPS-9 11:00~13:15
- 反応性RFマグネトロンスパッタリング法によるFeO薄膜の作製
- °早稲田龍太郎, 柳原英人, 喜多英治
(筑波大) - 17aPS-10 11:00~13:15
- (110)配向FeAlSi薄膜における面内磁気異方性
- °網家大輔1, 北條峻之1, 大兼幹彦1,2
(1東北大院工, 2東北大 CSIS) - 17aPS-11 11:00~13:15
- Co基ホイスラー合金Co2FeAlxSi1-x薄膜における結晶磁気異方性定数K1の評価
- °北條峻之, 角田匡清, 大兼幹彦
(東北大院工) - 17aPS-12 11:00~13:15
- Lasso回帰を用いた磁心の交流損失推定手法に関する一検討
- °松本駿佑, 室賀 翔, 児玉雄大, 阿加賽見, 遠藤 恭
(東北大) - 17aPS-13 11:00~13:15
- 斜め磁界アシスト式振動発電デバイスの出力特性に及ぼす衝撃加速度の影響
- °今村圭佑, 中村優太, 神谷 颯, 大竹 充
(横国大) - 17aPS-14 11:00~13:15
- Gaを添加したY3Fe5O12単結晶の磁気特性評価
- °佐藤 剛1, 劉 小晰2
(1カーリット, 2信州大) - 17aPS-15 11:00~13:15
- マルチスケール磁気シミュレーションによるピニング現象と異常渦電流損失の関係構築
- °島 侑一郎1, 山崎貴大1, 田丸慎吾2, 三俣千春3, A. L. Foggiatto1, 小嗣真人1
(1東京理科大, 2産総研, 3筑波大) - 17aPS-16 11:00~13:15
- 超小型車両のアクティブシートサスペンション(リニアモータの推力特性に関する基礎的検討)
- °笠松 忍1, 落合真輝1, 王 鼎1, 勝間田龍翔1, 小林一景1, 呉 文宝1, 黒田純平1, 遠藤文人2, 池田圭吾3, 加藤太朗4, 小川和輝5, 成田正敬1, 加藤英晃1
(1東海大, 2福工大, 3北海道科学大, 4東京工科大, 5愛知工科大) - 17aPS-17 11:00~13:15
- 高速往復運動用リニアアクチュエータの開発 (固定子の形状が推力特性に及ぼす影響に関する基礎的検討)
- °小野竜太朗, 黒田純平, 笠松 忍, 呉 文宝, 小林一景, 成田正敬, 加藤英晃
(東海大) - 17aPS-18 11:00~13:15
- リニアモータを用いた超小型モビリティの乗り心地制御(路面振動入力時の乗員の生体情報に関する基礎的検討)
- °落合真輝1, 勝間田龍翔1, 王 鼎1, 笠松 忍1, 呉 文宝1, 小林一景1, 黒田純平1, 遠藤文人2, 池田圭吾3, 成田正敬1, 加藤英晃1
(1東海大, 2福工大, 3北海道科学大) - 17aPS-19 11:00~13:15
- マスキングを用いた超小型車両のアクティブシートサスペンション による乗員の乗り心地改善 (心拍変動に関する実験的検討)
- °勝間田龍翔1, 王 鼎1, 落合真輝1, 笠松 忍1, 呉 文宝1, 小林一景1, 黒田純平1, 遠藤文人2, 池田圭吾3, 加藤英晃1, 成田正敬1
(1東海大, 2福工大, 3北海道科学大) - 17aPS-20 11:00~13:15
- パルス制御された2つの棒状電磁石を用いた磁性流体液滴の磁気浮遊移動制御の試み
- °中村智輝, 柳橋秀幸, 小山大介, 平間淳司
(金沢工大) - 17aPS-21 11:00~13:15
- MEMSセンサ応用に向けた微細アレイ型TMRセンサの作製
- °伊藤 淳1, 北條峻之1, 中野貴文1,2, 我妻 宏1,3, 藤原耕輔3, 大兼幹彦1,4
(1東北大, 2東北大学 Green X-tech, 3スピンセンシングファクトリー株式会社, 4東北大学 CSIS) - 17aPS-22 11:00~13:15
- 周波数の異なる複数の高周波磁界による強磁性共鳴励起と起電力生成
- °辻井浩佑, 藤井龍徳, 上田佳弘, 仕幸英治
(大阪公立大) - 17aPS-23 11:00~13:15
- 薄型フェライト磁石の磁化分布推定―初心者マークの三次元磁化分布―
°小林主尚 ,岡本吉史
(法政大)- 17aPS-24 11:00~13:15
- 永久磁石周囲の磁束密度を用いた保磁力推定手法の検討
- °高野晃成, 岡本吉史
(法政大) - 17aPS-25 11:00~13:15
- Heisenbergモデルを用いた学習データ生成に基づく深層ニューラルネットワークによる永久磁石の高速磁化推定器の開発
- °広瀬友人, 中西 空, 岡本吉史
(法政大学) - 17aPS-26 11:00~13:15
- 電磁鋼板微小試験片を用いた応力下磁気特性評価とモータ解析への適用
- °阿生山高史, 野口 曉
(コベルコ科研) - 17aPS-27 11:00~13:15
- 機械学習を用いた撮像スケールの異なる磁区画像からの磁気パラメータ推定II
- °橋本 周1, 仲谷栄伸2, 粟野博之1, 田辺賢士1
(1豊田工大, 2電通大) - 17aPS-28 11:00~13:15
- J-PARCにおける中性子小角・広角散乱装置 BL15大観
- °廣井孝介1, 大石一城2, 河村幸彦2, 高田慎一1
(1原子力機構, 2CROSS) - 17aPS-29 11:00~13:15
- 垂直磁界アシスト式振動発電デバイスにおける磁石配置と出力特性の関係
- °神谷 颯, 今村圭佑, 中村優太, 大竹 充
(横国大) - 17aPS-30 11:00~13:15
- Faraday magnetometer using a magnetic field source composed of permanent magnets
- °S. Yamamoto1, M. Jimbo1, K. Nishimura2, Y. Fujiwara1
(1Mie Univ., 2NIT, Suzuka Coll.) - 17aPS-31 11:00~13:15
- 応力印加したNiFeワイヤに発生するパルス電圧特性
- °伊藤龍要, 柳田真佑汰, 神保睦子, 藤原裕司
(三重大) - 17aPS-32 11:00~13:15
- 省電力磁気粒子イメージング装置の空間分解能と感度に関する研究
- °岡村隆成, 藤井雄大, 清野智史, 中川 貴
(阪大) - 17aPS-33 11:00~13:15
- 超偏極MRI画像診断装置のための新しい磁場可変型の対向型永久磁石の開発と評価
- °小林竜馬, 高草木洋一
(QST)
17日 南加記念ホール
フェロー講演
17日 13:30~14:30 南加記念ホール
座長:岡田泰行(三菱電機)セッション一括ダウンロード
- 17FL-1 13:30~14:00
- 軟磁性薄膜とともに40年
- °神保睦子
(豊橋技科大, 三重大) - 17FL-2 14:00~14:30
- 高鉄濃度希土類化合物磁石材料に関する研究と実用化開発
- °桜田新哉
(東芝)
9月18日(木)
18日一括ダウンロード (pdf:30.9MB)18日 A会場
磁気粒子イメージング・センシング
18日 9:00~10:30 A会場
座長:桑波田晃弘(東北大)セッション一括ダウンロード
- 18aA-1 9:00~9:15
- 超低傾斜磁場を用いた脳診断用の位相コントラスト磁気粒子イメージング
- °S. B. Trisnanto1, 笠島多聞2, 澁谷朝彦2, 竹村泰司3
(1埼玉医大, 2TDK, 3横国大) - 18aA-2 9:15~9:30
- 磁気粒子イメージングで磁気センサを利用するための励磁磁界キャンセル精度
- °須崎 健1, S. B. Trisnanto2, 笠島多聞3, 澁谷朝彦3, 竹村泰司1
(1横国大, 2TDK, 3埼玉医大) - 18aA-3 9:30~9:45
- センチネルリンパ節に集積した磁性ナノ粒子の検出を想定した磁気センサ測定
- °田中絢菜1, S. B. Trisnanto2, 笠島多聞3, 澁谷朝彦3, 竹村泰司1
(1横国大, 2埼玉医大, 3TDK) - 18aA-4 9:45~10:00
- 経鼻投与を想定したPEG化酸化鉄ナノ粒子の乾燥技術の検討
- °清野智史1, 田中晶子2, 古林呂之2, 坂根稔康2, 紀和利彦3, 鷲野将臣4, 中川 貴1
(1阪大, 2神薬大, 3岡山大, 4三菱電機) - 18aA-5 10:00~10:15
- 磁性ナノ粒子の磁気緩和計測による腫瘍組織解析における高感度化と空間分画法の検討
- °鈴木千博1, 原田竜志1, 二川雅登1, 竹村泰司2, 清水広介3, 大多哲史1
(1静岡大, 2横国大, 3浜医大) - 18aA-6 10:15~10:30
- 交流励磁による細胞内磁性ナノ粒子の磁化計測手法の検討
- °山下佳南子1, 倉科佑太2, 二川雅登1, 竹村泰司3, 大多哲史1
(1静岡大, 2農工大, 3横国大)
生体磁気・医用技術
18日 10:45~11:45 A会場
座長:清野智史(阪大)セッション一括ダウンロード
- 18aA-7 10:45~11:00
- 磁気インピーダンスセンサを用いた非侵襲的細胞計測技術
- °馬 家駒, 太田則一, 尾崎貴志, 森部真也, 菊田弘和, 平田優介, 平野 稔
(豊田中研) - 18aA-8 11:00~11:15
- Dependence of Source Localization Accuracy of Optically Pumped Magnetometer Magnetoencephalography System on the Number of Sensors
- °小山大介1, 足立善昭1, H. Zaatiti2
(1金沢工大, 2NYU Abu Dhabi) - 18aA-9 11:15~11:30
- 非磁性レーザ改質とデンタルアタッチメントの開発
- 光永知仁, 菊池永喜, °本蔵義信
(マグネデザイン) - 18aA-10 11:30~11:45
- 薄型キーパによるMRIアーチファクト対策
- 光永知仁, 菊池永喜, °本蔵義信
(マグネデザイン)
磁気センサⅠ
18日 13:00~14:30 A会場
座長:窪田崇秀(東北大)セッション一括ダウンロード
- 18pA-1 13:00~13:15
- フレキシブル基板上GdFeCoフェリ磁性合金薄膜における磁気特性の機械的可逆応答性の検討
- °藤井優樹, 吉川大貴, 笠谷雄一, 塚本 新
(日大) - 18pA-2 13:15~13:30
- 磁壁位置変調を利用したパルス幅変調型GMRセンサ
- °小室虎祐, 川村 新, 大島大輝, 加藤剛志
(名大) - 18pA-3 13:30~13:45
- 超常磁性トンネル接合の確率磁化反転を用いた高感度磁気センサ
- °平間竜之介1, 窪田崇秀2, 遠藤 基2, 藤原耕輔3, 佐々木 智4, 肥後 豊4, 坂井 塁4, 細見政功4, 大兼幹彦1
(1東北大学大学院工学研究科, 2先端スピントロニクス医療応用工学共同研究講座, 3スピンセンシングファクトリー株式会社, 4ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社) - 18pA-4 13:45~14:00
- ジュール加熱のみ適用時の磁性薄膜の磁気インピーダンス特性
- 川崎萩人, 王 子越, 相原竜生, °菊池弘昭
(岩手大) - 18pA-5 14:00~14:15
- 磁性流体を用いた磁気抵抗型力覚センサの開発
- °山本竜也, 一ノ瀬 智浩, 矢菅浩規, 岡本有貴, 竹井祐介, 野﨑隆行, 田丸慎吾, 薬師寺 啓, 久保田 均, 湯浅新治
(産総研) - 18pA-6 14:15~14:30
- GHzパルス電流励磁を基礎とするGSRセンサの開発
- °本蔵義信, 本蔵 晋平, 疋島 充
(マグネデザイン)
磁気センサⅡ
18日 14:45~16:15 A会場
座長:笠谷雄一(日大)セッション一括ダウンロード
- 18pA-7 14:45~15:00
- アモルファスワイヤ張力処理とGSR特性の関係
- °本蔵義信, 本蔵 晋平, 三嶋千里, 菊池永喜
(マグネデザイン) - 18pA-8 15:00~15:15
- コイルピッチ3μmのGSR素子の開発
- °工藤一恵, 中島研吾, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 18pA-9 15:15~15:30
- ASIC基板上に直接形成したGSR素子の開発
- °工藤一恵, 中島研吾, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 18pA-10 15:30~15:45
- ASIC基板上に直接形成したXY軸GSR素子の開発
- °工藤一恵, 中島研吾, 本蔵晋平, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 18pA-11 15:45~16:00
- GSRセンサを用いた電流センサの開発
- °疋島 充, 本蔵晋平, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 18pA-12 16:00~16:15
- グラジオ型GSRセンサの開発
- °疋島 充, 本蔵晋平, 本蔵義信
(マグネデザイン)
18日 B会場
磁化ダイナミクス
18日 9:00~10:30 B会場
座長:角田匡清(東北大)セッション一括ダウンロード
- 18aB-1 9:00~9:15
- 低ダンピング・高スピン分極を有するCo2FeGa0.5Ge0.5ホイスラー合金を用いたスピントルク磁化反転しきい値電流低減
- V. Barwal, °首藤浩文, 桜庭裕弥
(NIMS) - 18aB-2 9:15~9:30
- エピタキシャルCo2FeSi/LiNbO3界面マルチフェロイクヘテロ構造における磁気ダンピング定数の電界変調
- °山田晋也1,2, 宇佐見喬政1,2, 小森祥央3, 三浦良雄1,4,5, 山野井一人6,7, 能崎幸雄6,7, 谷山智康3, 浜屋宏平1,2
(1阪大基礎工CSRN, 2阪大OTRI-Spin, 3名大理, 4京都工繊大, 5物材機構, 6慶大理工, 7慶大スピン研) - 18aB-3 9:30~9:45
- α-Fe2O3/Pt多層膜におけるスピン流による磁化ダイナミクス変調
- °服部冬馬1, 川喜田圭祐2, 籔下恭佑2, 夛田圭吾1, 林 兼輔1, 飯浜賢志1, 石川裕也2, 森山貴広1
(1名大, 2福井大) - 18aB-4 9:45~10:00
- Co/Ni垂直磁化膜によるFe隣接層のスピンダイナミクス変調効果
- °白 承根, 泉 統真, 小森祥央, 谷山智康
(名大) - 18aB-5 10:00~10:15
- 磁気特性の分散が電流駆動磁壁移動に及ぼす影響
- °柏木秀介, 田中輝光
(九大) - 18aB-6 10:15~10:30
- Bi置換希土類鉄ガーネット薄膜の円偏光誘起磁化反転
- °浅谷隆一朗1, 鈴木彩生1, M. Md Abdullah Al1, 坂口穂貴1, 磯上慎二2, 石橋隆幸1
(1長岡技科大, 2NIMS)
磁気抵抗効果
18日 10:45~12:30 B会場
座長:山田晋也(阪大)セッション一括ダウンロード
- 18aB-7 10:45~11:00
- トンネル磁気抵抗センサの自由層に向けたNiFeB強磁性電極の開発
- °高木壮馬, 大兼幹彦, 中野貴文
(東北大) - 18aB-8 11:00~11:15
- トンネル磁気抵抗振動現象のバイアス依存性
- T. Scheike, Z. Wen, 増田啓介, 三浦良雄, 葛西伸哉, 三谷誠司, °介川裕章
(NIMS) - 18aB-9 11:15~11:30
- TMR振動の理論:微視的機構及び実験結果に対する考察
- °増田啓介1, シャイケ トーマス1, 介川裕章1, 小塚裕介1, 三谷誠司1, 三浦良雄1,2
(1NIMS, 2京都工繊大) - 18aB-10 11:30~11:45
- 電圧駆動MRAMにおける書き込み電圧のダンピング依存性に関するシミュレーション研究
- °宮崎柊弥1,2, 荒井礼子1, 今村裕志1,2, 安川雪子2
(1産総研, 2千葉工大) - 18aB-11 11:45~12:00
- MBE法で作製したCo2-xFe1+xAlエピタキシャル薄膜のダンピング定数と異方性磁気抵抗効果
- 鏡谷祐樹1, 古門聡士2, R. Tufan1, 白井正文1, 大兼幹彦1, °角田匡清1
(1東北大, 2静岡大) - 18aB-12 12:00~12:15
- ハーフメタル型電子状態を有するCo2MnZ (Z = Si, Ge, Sn)の異方性磁気抵抗効果
- °三室楽人1, 田中貴大1, 古門聡士2, 窪田崇秀1, 梅津理恵1
(1東北大, 2静岡大) - 18aB-13 12:15~12:30
- 巨大な異常ホール効果を示す非化学量論組成Co-Mn-Al薄膜
- M. Krishnan M., 遠山 諒, °中谷友也, 首藤浩文, N. Suwannaharn, 佐々木泰佑, 桜庭裕弥
(NIMS)
シンポジウム「磁性ガーネットを用いた非従来型コンピューティング技術の新展開」
代表世話人:石橋隆幸(長岡技科大)
18日 13:30~15:15 B会場
座長:石橋隆幸(長岡技科大)セッション一括ダウンロード
- 18pB-1 13:30~14:15 招待講演
- 物理リザバーコンピューティング:スピン波デバイスの研究からみる現状と展望
- °中根了昌
(東大) - 18pB-2 14:15~14:45 招待講演
- 点波源生成に向けたスピン軌道トルクで励起される局所磁化ダイナミクスの励起電流密度および距離依存性数値シミュレーション
- °神田哲典1, 中川 碧2, 室賀 翔3, 遠藤 恭3, 石橋隆幸4
(1徳山高専, 2大島商船高専, 3東北大, 4長岡技科大) - 18pB-3 14:45~15:15 招待講演
- 磁性ガーネットを用いた多入力ロジックデバイスとマグノニック結晶導波路開発
- °後藤太一
(東北大)
18日 15:30~17:00 B会場
座長:野村 光(東北大)
- 18pB-4 15:30~16:00 招待講演
- 磁性ガーネットスピングラス(ゆらぎ)および確率共鳴を用いた 物理リザバーコンピューティング
- °田畑 仁
(東大) - 18pB-5 16:00~16:30 招待講演
- 光磁気変換を利用したスパイキングニューラルネットワーク
- °庄司雄哉
(科学大) - 18pB-6 16:30~17:00 招待講演
- 磁気光学回折型ニューラルネットワークデバイスの開発
- °坂口穂貴1, 渡邉奏汰1, 鷲見 聡2, 粟野博之2, 野中尋史3, C. Z. Fatima1, 石橋隆幸1
(1長岡技科大, 2豊田工大, 3愛知工大)
18日 C会場
アモルファス・ナノ結晶
18日 9:15~10:45 C会場
座長:斉藤 伸(東北大)セッション一括ダウンロード
- 18aC-1 9:15~9:30
- ナノクリスタル合金の磁場中熱処理による複素透磁率の挙動
- °佐久間穂崇1, 小林拓巳2, 矢澤翔大2, 渡邊 洋1
(1東静工業, 2日大) - 18aC-2 9:30~9:45
- 3D磁気渦構造を有するサブミクロン軟磁性微粒子の高周波磁気特性
- °若林和志1, 室賀 翔1, 宮崎孝道1, 神田哲典2, 遠藤 恭1
(1東北大, 2徳山高専) - 18aC-3 9:45~10:00
- サブミクロサイズのアモルファスFe-B微粒子からなる磁心の試作
- °阿加賽見, 増本千裕, 児玉雄大, 宮崎孝道, 室賀 翔, 遠藤 恭
(東北大) - 18aC-4 10:00~10:15
- 熱処理によるFe-B-N合金膜のナノ結晶化と磁歪特性評価
- °磯貝直希, 今村光佑, 川井哲郎, 大竹 充
(横国大) - 18aC-5 10:15~10:30
- 磁束集束構造に向けたFe-B-Cuナノ結晶薄膜の作製
- °王 奕晨, 宮浦智子, 中野貴文, 大兼幹彦
(東北大) - 18aC-6 10:30~10:45
- トンネル磁気抵抗センサに向けた非晶質Co-Zr-Ta合金薄膜の開発
- °流田知樹, 中野貴文, 大兼幹彦
(東北大)
希土類磁石
18日 11:00~12:00 C会場
座長:長谷川 崇(秋田大)セッション一括ダウンロード
- 18aC-7 11:00~11:15
- Tuning Magnetocrystalline Anisotropy in SmFe9 Through Co Substitution: A Route to Tailored Uniaxial Anisotropy
- °H. Singh1, A. R. Dilipan2, Y. K. Takahashi2,3, S. Thota1
(1Indian Inst. Tech. Guwahati, 2NIMS, 3Tohoku Univ.) - 18aC-8 11:15~11:30
- Mechanism of continuous intergranular phase formation in Sm(Fe,Ti,V)12-based sintered magnets by post-sinter annealing
- °J. Zhang, X. Tang, T. Ohkubo, K. Hono, H. Sepehri-Amin
(NIMS) - 18aC-9 11:30~11:45
- Nd-Fe-B系バルク磁石の着磁メカニズム解析
- °幸村治洋, 山根旭裕, 花島健太郎, 鈴木淳詔, 大河原 遊
(ミネベアミツミ) - 18aC-10 11:45~12:00
- ネオジム磁石への微細磁気パターン一括転写における転写率予測
- °永井慧大1, 早瀬仁則1, 進士忠彦2
(1東京理科大, 2東京科学大)
磁気記録
18日 13:30~15:15 C会場
座長:菊池伸明(秋田大)セッション一括ダウンロード
- 18pC-1 13:30~13:45
- 種々の合金化熱処理プロファイルに応じたL10-FePt優先配向軸と表面形態の膜厚依存性
- °大家幸太, 吉川大貴, 塚本 新
(日大) - 18pC-2 13:45~14:00
- Microstructure and magnetic properties of L10-FePt-X (X=C and BN) on (Mg,Ti)O underlayer for heat assisted magnetic recording media
- °A. R. Dilipan1, H. Sepehri-Amin1, I. Suzuki1, Y. Takahashi1,2
(1NIMS, 2Research Institute of Electrical Communications, Tohoku University) - 18pC-3 14:00~14:15
- Microstructure and magnetic properties of FePt-C/Mo-C/FePt-C granular films
- °S. Helen1,2, A. R. Dilipan1, D. Ogawa1, Y. Sasaki1, S. Kasai1, Y. K. Takahashi1,2,3
(1NIMS, 2Univ. of Tsukuba, 3Tohoku Univ.) - 18pC-4 14:15~14:30
- 3次元熱アシスト磁気記録方式においてヒートシンク層の熱伝導率が隣接トラックの温度に及ぼす影響
- °内田 翔
(工学院大) - 18pC-5 14:30~14:45
- スピントルク熱アシスト磁気記録の原理検証と展望
- °磯上慎二1, 佐々木悠太1, F. Yichun2, Y. Kubota2, J. Gadbois2, 宝野和博1, 高橋有紀子1
(1NIMS, 2Seagate Technology) - 18pC-6 14:45~15:00
- 3層BPMを用いた3次元熱アシスト磁気記録方式における磁気異方性磁界の温度特性と粒径の検討
- °菅原 利, 赤城文子
(工学院大) - 18pC-7 15:00~15:15
- マイクロ波アシスト磁気記録用立方異方性媒体
- °グリーブス サイモン1, 金井 靖2
(1東北大, 2新潟工大)
18日 D会場
Symposium "Soft Magnetic Applications for Green Energy -Advanced Motors and Power Electronics-"
Chief Organizer: S. Okamoto (Tohoku Univ.)
18日 9:00~9:45 D会場
Chair: M. Yamaguchi (Tohoku Univ.)セッション一括ダウンロード
- 18aD-1 9:00~9:45 Invited, IEEE Magn. Soc. DL Talk
- Artificial Intelligence-Assisted Design and Fault Diagnosis of Electric Motors for Green Transportation
- °M. Hsieh
(National Chen Kung Univ.)
18日 10:00~11:45 D会場
Chair: T. Sato (Shinshu Univ.)
- 18aD-2 10:00~10:30 Invited
- Development of an Automatic Design Algorithm via Deep Generative Models and Topology Optimization
- °H. Sasaki
(Hosei univ) - 18aD-3 10:30~11:00 Invited
- Design and Development of High-Efficiency Industrial Motors using Low-loss Magnetic Materials
- °Y. Enomoto, H. Tokoi, R. Takahata
(Hitachi) - 18aD-4 11:00~11:30 Invited
- High-performance techniques for dual three-phase PMSMs
- °Y. Miyama
(Mitsubishi Electric) - 18aD-5 11:30~11:45
- Performance Comparison of Interior Permanent Magnet Synchronous Motors with Amorphous Alloy and Silicon Steel Stator Core
- °I. Cirozlar, K. Nakamura
(Tohoku Univ.)
18日 12:45~15:00 D会場
Chair: S. Okamoto (Tohoku Univ.)
- 18pD-1 12:45~13:15 Invited
- Present and Future of Soft Magnetic Materials and Components ―Provisional Summary of Japanese INNOPEL power electronics roadmap―
°M. Yamaguchi1, 2 ,Y. Endo2
(1INNOPEL, 2Tohoku Univ.)- 18pD-2 13:15~13:45 Invited
- Prospects and Challenges for High-Efficiency Switching Power Supplies Using Wide Bandgap Power Semiconductor Devices
- °T. Ibuchi
(Univ. of Osaka) - 18pD-3 13:45~14:15 Invited
- Loss evaluation for large size Inductor under power electronics converter excitations
- °H. Matsumori
(Nagoya Inst. Tech.) - 18pD-4 14:15~14:30
- SPICE Modeling of Power Inductor under Pulse-Width Modulation Excitation
- °Y. Sato1, Y. Saito2, K. Wada2
(1Aoyama-Gakuin Univ., 2Tokyo Metropolitan Univ.) - 18pD-5 14:30~14:45
- Core loss measurements and loss separations of power inductor under triangular excitation
- °Y. Uehara1, Y. Sato2, S. Okamoto3, Y. Taniguchi3, H. Tsukahara3, N. Ono3
(1Magnetic Device Lab., 2Aoyama-Gakuin Univ., 3Tohoku Univ.) - 18pD-6 14:45~15:00
- Cross terms of harmonics in iron loss under multi-frequency magnetic field excitation
- °T. Taniguchi1, Y. Uehara2, N. Ono1, H. Tsukahara1, Y. Sato3, S. Okamoto1, 4
(1Tohoku Univ., 2Magnetic Device Laboratory Ltd., 3Aoyama-Gakuin Univ., 4NIMS)
18日 15:15~17:15 D会場
Chair: T. Taniguchi (Tohoku Univ.)
- 18pD-7 15:15~15:45 Invited
- Development of anisotropic soft magnetic cores for power transformer and inductor
- °T. Sato, T. Mizuno
(Shinshu Univ.) - 18pD-8 15:45~16:15 Invited
- Suggestion of guidelines for reducing core loss of soft magnetic composite cores by quantitative analysis of factors affecting coercive field.
- °T. Takashita1, T. Hiratani1, N. Nakamura2
(1JFE Steel, 2JFE Precision) - 18pD-9 16:15~16:30
- Effect of Punching on Iron Loss of Silicon-gradient Electrical Steel
- °S. Yoshizaki, Y. Zaizen, T. Okubo, Y. Oda
(JFE Steel) - 18pD-10 16:30~16:45
- Origin of realizing perpendicular magnetic anisotropy in Fe-enrich soft magnetic ribbons and its influence on core loss
- °H. Sepehri-Amin1, 2, R. Gautam1, N. Kulesh1, S. Hiramoto2, N. Ono2, T. Taniguchi2, S. Kobayashi3, T. Ogasawara4, H. Mamiya1, T. Ohkubo1, S. Okamoto1, 2
(1NIMS, 2Tohoku University, 3JASRI/SPring-8, 4AIST) - 18pD-11 16:45~17:00
- Deep Magnetic Structural Analyses within Soft Magnetic Materials Using Neutrons
- °H. Mamiya1, T. Kumada2, T. Shinohara2, R. Gautam1, H. SEPEHRI AMIN1
(1NIMS, 2JAEA) - 18pD-12 17:00~17:15
- Micromagnetic simulation considering magnetostriction effects in nanocrystalline soft magnetic materials
- °H. Tsukahara1, 3, K. Suzuki2, A. Kato4, K. Ono3, S. Okamoto1, 4
(1Tohoku Univ., 2Monash Univ., 3Univ. of Osaka, 4NIMS)
18日 E会場
薄膜・磁壁
18日 9:00~10:45 E会場
座長:山田貴大(東京科学大)セッション一括ダウンロード
- 18aE-1 9:00~9:15
- エピタキシャル多層膜Fe/Ru/CoにおけるST-FMRを用いたスピン流測定
- °鈴木陽太, 服部冬馬, 林 兼輔, 飯浜賢志, 森山貴広
(名大) - 18aE-2 9:15~9:30
- Fe-Co/GaAs(001)薄膜の強磁性共鳴線幅と磁歪との関係
- 梅津勝平1, 高橋 豊1, 大竹 充2, °稲葉信幸1
(1山形大, 2横国大) - 18aE-3 9:30~9:45
- Temperature dependent x-ray magnetic circular dichroism of all-optical magnetization switching Heusler compounds
- °P. D. Bentley1, 李 松田1, 上野哲朗1,2, 板倉隆二1, 雨宮健太3, 境 誠司1
(1QST, 2JASRI/SPring-8, 3KEK) - 18aE-4 9:45~10:00
- CoPt多層ナノ細線におけるAMR比の組成比および層厚依存性
- °川名梨央1, 大口奈津子1, 大島大輝2, 斎藤美紀子3, 本間敬之3, 加藤剛志2, 小野輝男4, 嶋 睦宏1, 山田啓介1
(1岐阜大, 2名大, 3早大, 4京大) - 18aE-5 10:00~10:15
- マイクロマグネティックスシミュレーションを用いた磁性ガーネットの交換結合定数の評価方法
- °高口拓己1,2, 渡邊聡明3, 宮下 響1, 石山和志1, 中村雄一2, 井上光輝1, M. C. Onbasli4, 後藤太一1
(1東北大通研, 2豊橋技科大, 3信越化学工業, 4コチ大) - 18aE-6 10:15~10:30
- 垂直方向の組成勾配を有するGd-Fe細線における電流誘起磁壁移動
- °水野淳平, 粟野博之, 田辺賢士
(豊田工大) - 18aE-7 10:30~10:45
- ナノインプリント法による3次元磁性細線の作製と磁壁駆動
- °安田優也1, 黒川雄一郎2, 粟野博之1, 田辺賢士1
(1豊田工大, 2九大)
薄膜成長・磁性Ⅰ
18日 11:00~12:30 E会場
座長:吉村 哲(秋田大)セッション一括ダウンロード
- 18aE-8 11:00~11:15
- 縦型磁壁移動メモリに適した電析CoPt磁壁層の作製
- °清水海斗1, 荒木大輝1, 園部義明2, 高橋有紀子3,4, 柳原英人5, 本多周太6, 小野輝男7, 本間敬之1,2
(1早大先進理工, 2早大ナノ・ライフ, 3NIMS, 4東北大, 5筑波大, 6関大, 7京大) - 18aE-9 11:15~11:30
- PdSb添加L10-FePt薄膜の垂直磁気異方性の改善
- °荒井悠吾, 神島謙二, 柿崎浩一
(埼玉大) - 18aE-10 11:30~11:45
- 熱力学計算を援用した結晶化耐性の高い非磁性多元系アモルファス合金薄膜の開発
- °岩動大樹1, 矢ヶ部 秀隆2, 加藤大暉2, 荻野勇人2, 小川智之1, 齊藤 伸1
(1東北大, 2プロテリアル) - 18aE-11 11:45~12:00
- Gd3Ga5O12基板結晶方位がY3Fe5O12単結晶薄膜の成長と構造・磁気特性に及ぼす影響
- °横山琳咲, 今村光佑, 関口康爾, 大竹 充
(横国大) - 18aE-12 12:00~12:15
- エピタキシャル[Ru/Co/Pt]n人工反強磁性体の作製と磁区構造
- °久田優一, 小森祥央, 谷山智康
(名大) - 18aE-13 12:15~12:30
- 六方晶Fe3Sn及びFe3Sn2合金薄膜の局所磁性と電気伝導特性の評価
- °田中雅章, 杉本壮琉, 伊藤史弥, 壬生 攻
(名工大)
薄膜・磁気異方性
18日 13:30~15:00 E会場
座長:林 兼輔(名大)セッション一括ダウンロード
- 18pE-1 13:30~13:45
- 強磁性・強誘電/金属強磁性-積層膜における電界印加磁気転写とそれを応用した高性能磁気デバイスの実現に向けた新規駆動方式の提案
- °吉村 哲
(秋田大) - 18pE-2 13:45~14:00
- BiFeO3系強磁性・強誘電薄膜におけるFeサイトへの元素置換が磁気・誘電特性に及ぼす効果
- °嘉成大地, S. S. Das, 鈴木悠太, 尾関拓海, 江川元太, 吉村 哲
(秋田大) - 18pE-3 14:00~14:15
- 高感度・高信号出力・低電力稼働な新規磁界センサの実現に向けた垂直磁化・低飽和磁界・高飽和磁化のHCP-Co基薄膜の作製
- °田中颯一, 江川元太, 吉村 哲
(秋田大) - 18pE-4 14:15~14:30
- 高輝度・広視域・低消費電力な新規空間光変調器の実現に向けた巨大磁気Kerr効果・低飽和磁界のCo/Pd系垂直磁化多層膜の作製
- °滝浦龍士, 田中颯一, 江川元太, 吉村 哲
(秋田大) - 18pE-5 14:30~14:45
- α"-Fe16N2薄膜の高品化・(001)配向化・垂直磁化膜化に向けた種々の単結晶基板上・下地層材料の検討
- °吉田祐梨, 勝山郁子, 江川元太, 吉村 哲
(秋田大) - 18pE-6 14:45~15:00
- CoPt垂直磁化膜における水素暴露による磁気特性の変化
- °山根治起1, 柴田寿人1, 長谷川 崇2
(1秋田産技セ, 2秋田大)
薄膜成長・磁性Ⅱ
18日 15:15~16:45 E会場
座長:磯上慎二(NIMS)セッション一括ダウンロード
- 18pE-7 15:15~15:30
- 強磁性ハイエントロピー合金における磁気伝導特性の組成依存性
- °鈴木和也1, 一色弘成1,3, 高梨弘毅1,2
(1原子力機構, 2東北大, 3東大) - 18pE-8 15:30~15:45
- 垂直磁化Mn-Ga合金/Ge(001)ヘテロ構造の低温形成
- °西岡真人1, 角谷知洋1, 宇佐見喬政2,3, 山田晋也1,2,3, 小口多美夫2,3, 浜屋宏平1,2,3
(1阪大基礎工システム創成, 2阪大OTRI-Spin, 3阪大基礎工CSRN) - 18pE-9 15:45~16:00
- 補償型フェリ磁性Mn3Al薄膜のMBE成長
- °角谷知洋1, 西岡真人1, 山田晋也1,2,3, 三浦良雄2,4,5, 浜屋宏平1,2,3
(1阪大基礎工システム創成, 2阪大基礎工CSRN, 3阪大OTRI-Spin, 4京都工繊大, 5物材機構) - 18pE-10 16:00~16:15
- 酸素雰囲気アニールによるスピネルフェライト薄膜の逆位相境界の低減
- °竹尾昂起, 喜多英治, 柳原英人
(筑波大) - 18pE-11 16:15~16:30
- 異方性導電体CoSnカゴメ金属薄膜の作製
- °中谷友也, N. Suwannaharn, 佐々木泰佑
(NIMS) - 18pE-12 16:30~16:45
- 高周波マグネトロンスパッタリングによる ツリウム鉄ガーネットの均一エピタキシャル成長
- °山下尚人1, R. Ngaloy2, 黒川雄一郎1, 湯浅裕美1, S. P. Dash2
(1九大, 2Chalmers)
9月19日(金)
19日一括ダウンロード (pdf:22.4MB)19日 A会場
高周波磁気特性
19日 9:00~10:15 A会場
座長:遠藤 恭(東北大)セッション一括ダウンロード
- 19aA-1 9:00~9:15
- アモルファスFeSiBNb/ Cu多層膜によるEMIシールド効果
- °加藤大暉1, 矢ヶ部 秀隆1, 喜々津 哲2, 白鳥聡志2, 齊藤 伸3
(1プロテリアル, 2東芝, 3東北大) - 19aA-2 9:15~9:30
- 搬送波抑制回路を用いたスリット付き高周波駆動薄膜磁界センサによる磁界検出
- °田澤直弥, 鈴木椋太, 本田順一, トンタット ロイ, 青木英恵, 桑波田晃弘, 薮上 信
(東北大) - 19aA-3 9:30~9:45
- マイクロストリップ線路型プローブを用いた厚膜試料のインライン高周波透磁率評価
- °今井優希1, 沖田和彦2, 薮上 信1,2
(1東北大学工学研究科, 2Tohoku-TMIT) - 19aA-4 9:45~10:00
- 磁性微粒子への直接通電による高感度透磁率検出
- °益子朝日1, L. Tonthat1, 桑波田晃弘1, 薮上 信1, 小林伸聖2, 杉本 諭1
(1東北大, 2電磁研) - 19aA-5 10:00~10:15
- MHz域におけるNi-Znフェライトの高周波鉄損の振幅依存性の解析
- °田中大暁, 萬年智介, 磯部高範, 喜多英治, 柳原英人
(筑波大)
磁気イメージング
19日 10:30~12:00 A会場
座長:吉川大貴(日大)セッション一括ダウンロード
- 19aA-6 10:30~10:45
- 高勾配磁気分離における積層磁性フィルター上への粒子堆積過程
- °廣田憲之1, 須田美咲2, 伊藤永遠2, 安藤 努2
(1NIMS, 2日大) - 19aA-7 10:45~11:00
- マイクロ波イメージング・交番磁気力顕微鏡の開発
- °阿部亮太, M. Makarova, 菊池伸明, 齊藤 準
(秋田大) - 19aA-8 11:00~11:15
- Microwave imaging of hexaferrite magnetic nanoparticles using Alternating Magnetic Force Microscopy
- °M. V. Makarova1, R. Abe1, P. E. Kazin2, N. Kikuchi1, H. Saito1
(1Akita University, 2Moscow Stat Univ) - 19aA-9 11:15~11:30
- 16-bit偏光カメラを用いた楕円率検出による磁区観察
- °目黒 栄1, 齊藤 伸2
(1ネオアーク, 2東北大) - 19aA-10 11:30~11:45
- μ-MOKE顕微鏡を用いたAlloy 600の局所磁気特性観察
- °佐藤麻基, 今田正啓, 高瀬つぎ子, 山口克彦
(福島大) - 19aA-11 11:45~12:00
- 磁区観察顕微鏡による水素脆化後のステンレスの局所磁性の評価
- °今田正啓, 佐藤麻基, 高瀬つぎ子, 山口克彦
(福島大)
磁気センシングⅠ
19日 13:15~14:45 A会場
座長:菊地弘昭(岩手大)セッション一括ダウンロード
- 19pA-1 13:15~13:30
- トンネル磁気抵抗センサによる可食集積回路からの磁気信号検出
- °窪田崇秀1, 我妻 宏2, 藤原耕輔2, 遠藤 基1, 北條峻之1, 石田 誠1, 中里信和1, 小野廣貴2, 福島隼人2, 熊谷静似2, 松﨑 斉2, 横井一真3, 大八木 優3, 大塚 玲3, 山根育郎3, D. Canlas4, J. Komaili4, S. Pathare4, J. Withrington4, T. Thompson4, 神野淳一3, 大西弘二3, 安藤康夫1
(1東北大, 2スピンセンシングファクトリー(株), 3大塚製薬(株), 4Otsuka Precision Health) - 19pA-2 13:30~13:45
- 磁性薄膜機能素子を用いた微少電流計測
- °辻本浩章1, 中辻文男2
(1MMD株式会社, 2株式会社SIRC) - 19pA-3 13:45~14:00
- 磁場顕微鏡による太陽電池上の発生電流の可視化
- °喜々津 哲, 東 祥弘, 黒崎義成, 白鳥聡志
(東芝) - 19pA-4 14:00~14:15
- 磁粉探傷試験による複雑形状部での全方向傷の探傷を目的とした3次元回転磁界発生磁化器の開発
- °福岡克弘
(大産大) - 19pA-5 14:15~14:30
- MRセンサを用いる金属・磁性体のsub pT磁界検出
- °河野佑太1, S. B. Trisnanto2, 笠島多聞3, 澁谷朝彦3, 竹村泰司1
(1横国大, 2埼玉医大, 3TDK) - 19pA-6 14:30~14:45
- 短軸化した基本波型フラックスゲートの空間分解能と雑音
- °笹田一郎
(九大)
磁気センシングⅡ
19日 15:00~16:15 A会場
座長:内山 剛(名大)セッション一括ダウンロード
- 19pA-7 15:00~15:15
- 医用イメージングやセンチネルリンパ節診断での磁性ナノ粒子の検出感度
- °柳川隼人1, 中山真衣1, T. B. Suko2, 大多哲史3, 吉田 敬4, 竹村泰司1
(1横国大, 2埼玉医大, 3静岡大, 4九大) - 19pA-8 15:15~15:30
- ひねり処理を施すWiegandワイヤのパルス出力特性
- °鈴木陽大1, 直江正幸2, 竹村泰司1
(1横国大, 2電磁研) - 19pA-9 15:30~15:45
- 室温及び低温におけるWiegandパルス測定
- °森川尚琢, 竹村泰司
(横国大) - 19pA-10 15:45~16:00
- GSRセンサを用いたロータリーエンコーダの開発
- °疋島 充, 本蔵晋平, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 19pA-11 16:00~16:15
- 磁性微粒子検出装置の開発
- °疋島 充, 本蔵晋平, 本蔵義信
(マグネデザイン)
19日 B会場
モータ・磁気回路
19日 9:00~10:45 B会場
座長:浅野能成(ダイキン),羽根吉紀(東洋大)セッション一括ダウンロード
- 19aB-1 9:00~9:15
- 縮約プレイモデルを用いた加速器用電磁石の高速ヒステリシス解析に関する実験的検討
- °小早川大夢1, 羽根吉紀1, 菅原賢悟2
(1東洋大, 2近大) - 19aB-2 9:15~9:30
- Cauer回路を用いた磁石渦電流損の高速解析手法に関する基礎検討
- °李 愚俊, 羽根吉紀
(東洋大) - 19aB-3 9:30~9:45
- 無方向性ケイ素鋼板とアモルファス金属を固定子に用いたハイブリッド鉄心材料モータの提案
- °大澤陸人, 羽根吉紀
(東洋大) - 19aB-4 9:45~10:00
- 小型モータ用高速回転ロータの開発
- 三嶋千里, °吉松武展, 菊池永喜, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 19aB-5 10:00~10:15
- 小型高回転モータの開発
- 三嶋千里1, °吉松武展1, 菊池永喜1, 本蔵義信1, 朝間淳一2
(1マグネデザイン, 2静岡大) - 19aB-6 10:15~10:30
- アキシャルギャップ型セグメント構造巻線界磁形フラックススイッチングモータのロータ軽量化とステータティース形状最適化の検討
- °小石雄大, 後藤博樹
(宇大) - 19aB-7 10:30~10:45
- 画像処理を用いたフェライトボンド磁石の配向分析
- 榧野 茜, °高山佳典
(ダイキン)
スピントルク
19日 13:00~15:00 B会場
座長:中谷友也(NIMS)セッション一括ダウンロード
- 19pB-1 13:00~13:15
- 傾斜異方性を有する磁性薄膜における三角パルス駆動SOT磁化反転シミュレーション
- °原田恭太郎1, 山田啓介2, 仲谷栄伸1
(1電通大, 2岐阜大) - 19pB-2 13:15~13:30
- 楕円状磁性薄膜のSOT磁化反転シミュレーション
- °角田 諒1, 山田啓介2, 仲谷栄伸1
(1電通大, 2岐阜大) - 19pB-3 13:30~13:45
- SSTによる磁化反転の反転エラー率のシミュレーション解析
- °渡邉智貴1, 山田啓介2, 仲谷栄伸1
(1電通大, 2岐阜大) - 19pB-4 13:45~14:00
- Gd/FeCo多層膜のスピン軌道トルクにおける層厚勾配の影響
- °藪下稜大, 大島大輝, 加藤剛志
(名大) - 19pB-5 14:00~14:15
- Epitaxial Li-Ti-O thin films with conductivity gradient for spin-orbit torques
- °温 振超1, 何 聡1, 埋橋 淳1, 大久保忠勝1, 能崎幸雄2, 三谷誠司1, 介川裕章1
(1NIMS, 2慶大) - 19pB-6 14:15~14:30
- Co/Gd 多層膜における SOT 磁化反転の測定と臨界電流密度の評価
- °吉田笙子, 塩田陽一, 久富隆佑, 輕部修太郎, 小野輝男
(京大) - 19pB-7 14:30~14:45
- 磁気異方性の電圧制御を介したスピンホール発振器の特性制御
- °日比野有岐, 谷口知大, 山本竜也, 田丸慎吾, 久保田 均, 湯浅新治, 薬師寺 啓
(産総研) - 19pB-8 14:45~15:00
- 二次元マキシンの非平衡化による電流磁化反転効率の増大
- K. Prabhat1, 阿部 仁2, °磯上慎二1
(1NIMS, 2KEK)
19日 C会場
デバイス応用・Fe-Co薄膜
19日 9:00~10:30 C会場
座長:柳井武志(長崎大)セッション一括ダウンロード
- 19aC-1 9:00~9:15
- 歯科用磁性アタッチメント向けステンレス鋼磁石の開発 第2報
- °三嶋千里, 水野貴仁, 菊池永喜, 本蔵義信
(マグネデザイン) - 19aC-2 9:15~9:30
- 垂直磁界アシスト式振動発電デバイスの振動・磁気・出力特性に及ぼす負荷インピーダンスの影響
- °須藤ゆうの, 神谷 颯, 今村圭佑, 中村優太, 大竹 充
(横国大) - 19aC-3 9:30~9:45
- 垂直磁界アシスト式振動発電デバイスへの変断面軟磁性梁の適用
- °神谷 颯, 今村圭佑, 中村優太, 大竹 充
(横国大) - 19aC-4 9:45~10:00
- 垂直磁界アシスト式振動発電デバイスへの磁束還流固定端ヨークの適用
- °今村圭佑, 神谷 颯, 中村優太, 大竹 充
(横国大) - 19aC-5 10:00~10:15
- FeCo/VN原子スケール多層膜の Pd(001)単結晶下地層上における作製と構造解析
- °常泉聡史1, 磯貝直希1, 今村光佑1, 長谷川 崇2, 大竹 充1
(1横国大, 2秋田大) - 19aC-6 10:15~10:30
- Fe-Co-V-Nの正方晶化におけるV元素とN元素の役割
- °長谷川 崇1, 村上知優1, 今村光佑2, 中村優太2, 大竹 充2, 山根治起3
(1秋田大, 2横国大, 3AIT)
Fe系薄膜・ナノグラニュラー
19日 10:45~12:45 C会場
座長:遠藤 恭(東北大)セッション一括ダウンロード
- 19aC-7 10:45~11:00
- NaとClイオンを含むめっき浴から作製した硬磁性Fe-Pt膜
- °柳井武志, 山口結都, 濵川晃帆, 古賀慎也, 山下昂洋, 中野正基
(長崎大) - 19aC-8 11:00~11:15
- 2層構造を有する極薄金属軟磁性薄帯
- °柳井武志1, 中島駿輔1, 石川祥久2, 山下昂洋1, 中野正基1
(1長崎大, 2日本プレーテック) - 19aC-9 11:15~11:30
- ゲル電解質からのFeの電解めっき
- °柳井武志, 白木紘太, 田代真友梨, 榎田翔太, 桐原 遼, 山下昂洋, 中野正基
(長崎大) - 19aC-10 11:30~11:45
- Fe系ナノ結晶板状粉末/球形粉末複合圧粉磁心の試作と評価
- °藤田裕介, 小川碧斗, 曽根原 誠, 佐藤敏郎
(信州大) - 19aC-11 11:45~12:00
- IVR用Fe系メタルコンポジット/CoFe系ナノグラニュラー薄膜ハイブリッド磁心結合インダクタの作製
- °西牟田航平1, 代田昂太郎1, 直江正幸2, 曽根原 誠1, 佐藤敏郎1, 宮地幸祐1
(1信州大, 2電磁研) - 19aC-12 12:00~12:15
- ナノグラニュラー圧粉バルク材の高周波透磁率特性と耐熱性
- °鈴木一行, 岩佐忠義, 池田賢司, 直江正幸, 小林伸聖
(電磁研) - 19aC-13 12:15~12:30
- カルーセルスパッタによるフッ化物をマトリックスとした高周波ナノグラニュラー磁性膜の試作
- °直江正幸1, 佐藤光晴1, 宗像 誠2, 鈴木一行1, 小林伸聖1
(1電磁研, 2崇城大) - 19aC-14 12:30~12:45
- 磁歪の異なるアモルファスおよびナノ結晶薄帯における鉄損と磁化ダイナミクス
- °小野暢久1, 小笠原 剛2, 平本尚三1, 塚原 宙1, 谷口卓也1, 鈴木清策3, 岡本 聡1,4
(1東北大, 2産総研, 3モナッシュ大学, 4NIMS)
ソフト磁性材料
19日 13:45~15:15 C会場
座長:直江正幸(電磁研)セッション一括ダウンロード
- 19pC-1 13:45~14:00
- 気固反応中の露点計測による酸化鉄粒子の還元度の定量評価
- °高橋快周, 西倉温弘, 中新田弘幸, 齊藤 伸
(東北大) - 19pC-2 14:00~14:15
- 酸化鉄ミクロン粒子の水素還元によるFe-M (M: Si, Al) ナノ粒子クラスタの合成
- °西倉温弘, 中新田弘幸, 宮澤 守, 村上泰斗, 飛世正博, 齊藤 伸
(東北大) - 19pC-3 14:15~14:30
- 熱処理を施した10 μm厚のFe-1 wt.%Si箔における構造と磁気特性
- °髙須 匠1, 阿加賽見1, 三上慎太郎2, 平城智博2, 室賀 翔1, 遠藤 恭1
(1東北大, 2東邦亜鉛) - 19pC-4 14:30~14:45
- Fe-6.5wt%Si薄帯の構造と磁気特性に及ぼす熱処理の影響
- °阿加賽見, 室賀 翔, 遠藤 恭
(東北大) - 19pC-5 14:45~15:00
- 粒子形状の異なる圧粉磁心における磁気特性の作製条件による影響
- °児玉雄大, 阿加賽見, 宮崎孝道, 室賀 翔, 遠藤 恭
(東北大) - 19pC-6 15:00~15:15
- 2次元圧粉材料モデルを用いたマイクロ磁気シミュレーションによる直流電圧下での透磁率の解析
- °龍 震宇1, 塚原 宙1, 佐藤佑樹2, 御園惟人2, 谷口卓也1, 岡本 聡1
(1東北大, 2青学大)
19日 D会場
シンポジウム「大容量情報ストレージ研究の最前線」
代表世話人:清水幸也(ウェスタンデジタル)
19日 9:00~10:30 D会場
座長:清水幸也(ウェスタンデジタル)セッション一括ダウンロード
- 19aD-1 9:00~9:30 招待講演
- マイクロ波アシスト磁気記録のためのスピントルク発振素子の研究開発
- °中川裕治, 高岸雅幸, 成田直幸, 沼田淳希, 前田知幸
(東芝) - 19aD-2 9:30~10:00 招待講演
- Analysis of Jitter Components in Heat-Assisted Magnetic Recording via Spin-Stand Measurements
- °M. Matsubara1, M. Mochizuki1, C. D. Keener2, P. Jubert2
(1Western Digital Technologies, 2Western Digital) - 19aD-3 10:00~10:30 招待講演
- 二層HAMRにおけるSMR方式の一検討
- °岡本好弘, 仲村泰明, 西川まどか
(愛媛大)
19日 10:45~11:45 D会場
座長:喜々津 哲(東芝)
- 19aD-4 10:45~11:15 招待講演
- 機械学習型ポテンシャルを用いたFePt/MgO界面の安定構造と界面エネルギーの解析
- °齋藤達志1, 落合宏平1, 清水 皇1, 大橋栄久2, 福島隆之2
(1レゾナック, 2レゾナック・ハードディスク) - 19aD-5 11:15~11:45 招待講演
- 次世代大容量強誘電体記録研究における最近の進展
- °長 康雄
(東北大)
シンポジウム「環境保全・生物資源活用への磁場応用技術」
代表世話人:諏訪雅頼(阪大)
19日 13:00~14:30 D会場
座長:廣田憲之(NIMS)セッション一括ダウンロード
- 19pD-1 13:00~13:30 招待講演
- 環境浄化のための新たな磁気分離法の開発
- °秋山庸子
(阪大) - 19pD-2 13:30~14:00 招待講演
- 磁気力制御による物質の分離・分画手法の新展開
- °三浦大介
(都立大) - 19pD-3 14:00~14:30 招待講演
- 磁気力を用いたマイクロプラスチック分離装置の開発
- °三島史人, 野村直希
(福井工大)
19日 14:45~16:15 D会場
座長:山登正文(都立大)
- 19pD-4 14:45~15:15 招待講演
- 環境技術としての動物用抗菌剤の磁気分離
- °井原一高
(神戸大) - 19pD-5 15:15~15:45 招待講演
- 磁場を用いた酵母の発酵制御
- °三井好古1, 小林領太2, 末吉由育1, 吉﨑由美子1, 高橋弘紀3, 高峯和則1, 小山佳一1
(1鹿大, 2久留米高専, 3東北大) - 19pD-6 15:45~16:15 招待講演
- 磁場配向セルロースナノコンポジット
- °和田昌久, 前田朝陽, 小林加代子
(京大)