今回の研究会は今春の学会で発表された講演を中心に磁性多層膜関連の理論と基礎的 な実験研究のいくつかを集めて、「磁性多層膜の基礎物性の最近の話題」というタイ トルで纏めて見ました。5件の御発表をお願いしました。御関心のある方はふるって ご参加ください。
オーガナイザー:猪俣浩一郎(東芝),片山利一(電総研)
| 問合わせ先: | Tel: (0298)58-5426, Fax: (0298)58-5434 |
| E-Mail: tkatayam@etl.go.jp(片山) | |
| Tel: (044)549-2295, Fax: (044)520-1801 | |
| E-Mail: 000013132001@vmail.toshiba.co.jp(猪俣) |
| 日時: | 1996年7月26日(金) 13:00-17:00 |
| 会場: | 日本大学理工学部船橋校舎先端材料科学センター2階セミナー室 |
| (千葉県船橋市習志野台7-24-1) 東葉高速鉄道(地下鉄東西線西船橋から | |
| 乗り入れ約10分) 船橋日大前下車0分で校門約5分 | |
| TEL: (0474)69-5600(事務室) |
講演題目:
| 1. | 単原子層積層制御FeAu人工規則合金の構造と磁性 |
| 高梨弘毅,三谷誠司,藤森啓安(東北大) | |
| 2. | Fe(001)面上に成長したCr-Wedgeの磁気光学効果 |
| 鈴木義茂(JRCAT-融合研),高梨弘毅(東北大),片山利一(電総研) | |
| 3. | 偏極2次電子を用いた非磁性/磁性系の研究 |
| 小池和幸,古川貴司(日立基礎研) | |
| 4. | メゾスコピック磁性体中の量子トンネル現象 |
| 多々良 源(阪大理) | |
| 5. | グラニュラー薄膜におけるトンネル型磁気抵抗効果 |
| 井上順一郎、前川禎通(名古屋大学) |
************************************************************
┏━━━━━━┓
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫船橋日大前駅┣╋╋╋╋╋╋╋╋
┗━━┯━┯━┛
│ │
@@@@@@@
──────────────@中央門 @
──────────────@ @
テニスコート @@@@@@@
武道館 │ │
──────────────────────────┘ └──────────
滑走路(交通総合試験路)
───────────────────────────────────────
++++++++++++ │ │ │ │
+ + │ │ │ │
+ 駐車場 + │ │ │ │
+ + │ │┏━━━━┓│ │
++++++++++ │ │┃13号館┃│ │
┌────────┘ │┃ ┃│ │
│ ┌──────┐ │┃ ┃│ │
┏━━━┓│ │┏━━━━┓│ │┃ 食堂 ┃│ │
┃ ┃│ │┃ ┃│ │┃ ┃│ │
++++++++ ┃8号館┃│ │┃ 4号館 ┃│ │┃ ┃│ │
+ +--+ + ┗━━━┛│ │┗━━━━┛│ │┗━━━━┛│ │
+ |測| + │ └──────┘ └──────┘ └───────
+ |量| ++++++++++++│
+ |実| +│ ┌──────┐ ┌─────────┐ ┌────
+ |習| +│ │┏━━━━┓│ │ ┏━━━━┓ │ │┌──┐
+ |棟| 駐車場 +│ │┃ ┃│ └─┨ 実験棟 ┠──┘ ││食堂 \
+ +--+ +│ │┃ 3号館 ┃│ ┌─┨ ┠──┐ ││ \
+ +│ │┗━━━━┛│ │ ┗━━━━┛ │ ││ダビンチ│
+ +│ └──────┘ │ │ ││ │
+++++++++++++++++++│ │ │ ││パスカル│
┌─────┘ ┌──────┐ │ │ ││ │
/ ┌────┐ │┏━━━━┓│ │┏━━━━┓ │ ││ │
│ / 先端材料│ │┃ ┃│ │┃ ┃ │ ││ファラデ│
││ │ │┃ 2号館 ┃│ │┃ 7号館 ┃ │ │└────┘
@@@@ ││科学センタ│ │┗━━━━┛│ │┗━━━━┛ │ │
西@ ┘└─────┘ └──────┘ └─────────┘ └─────
門@
@ @ ┐ ┌────┐ ┌──────┐ ┌─────────┐ ┌─────
@ @ \ \ │ │掲示版 │ │ │ │
@ @ \ \ │ │┏━━━━┓│ │┏━━━━┓ │ │中央庭園
@@@@ │ └──┘ │┃ ┃│ │┃ ┃ │ │
┏━━┓└────┐ │┃ 1号館 ┃│ │┃ 6号館 ┃ │ │
┃ 階 ┃ │ │┗━━━━┛│ │┗━━━━┛ │ │
┃ 段 ┠─────┘ └──────┘ └─────────┘ │
┃ 教 ┃ │
┃ 室 ┠─────┐ ┌──────┐ ┌─────────┐ │
┗━━┛ │ ┏━━━━┓ │ │┏━━━━┓ │ │
│ ┃11号館┃ │ │┃ ┃ │ └─────
┗┯━┯━┛ │ │┃ 5号館 ┃ │ ┌─────
┏━━┓ │ │ │ │┗━━━━┛ │ │
┃10┠─┘ └───┘ └─────────┘ │┏━━━━┓
┃ 号 ┃ │┃ ┃
┃ 館 ┠─┐ ┌───┐ ┌─────────┐ └┨ ┃
┗━━┛ │ │ │ │ │ ┌┨ 図書館 ┃
┏━┷━┷┓ │ │ │ │┃ ┃
┃12号館┃ │ │ │ │┗━━━━┛
┗━━━━┛ │ │ │ │
│ │ │ │
┏━━━━━━┓ │ └─────
┃ 部室棟 ┃ │
┗━━━━━━┛ │ ┌─────
│ │
*********************************************
* *
* *
* 野球場 *
* *
* *
*********************************************