国際・国内会議カレンダー l サイトマップ l お問い合わせ 
ホーム 学術講演会 研究会等 学会誌 情報コーナー 会員サービス 入会案内
専門研究会
専門研究会運営規定
ナノマグネティックス専門研究会
ナノバイオ磁気工学
スピンエレクトロニクス専門研究会
化合物新磁性材料研究会
強磁場応用専門研究会
光機能磁性デバイス・材料専門研究会
完了した研究会
第75回マイクロ磁区専門研究会
テーマ:「明日の磁気記録を支える基盤技術」
日 時:2001年 12月14日(金)13:30〜17:30
場 所:日立製作所 中央研究所
参加者:58名

講演テーマ:

1.「熱アシスト磁気記録のピコ秒磁化反転」 粟野 博之(日立マクセル)

100フェムト秒パルスレーザーを用いて、典型的な光磁気記録材料GdFeCo垂直磁化膜の磁化反転をストロボスコピックな磁気光学効果により測定し、意外にもレーザー照射直後わずか1ピコ秒以下ですでに磁化反転が終了していることを示した。

2.「Nucleation Siteを用いた媒体構造制御技術」 向井 良一(富士通)

ハードディスクドライブ装置用磁気記録媒体において,粒成長核層(Nucleation Site Layer: NSL)の配置により,媒体を構成する磁気記録層の磁性粒の微細化と均一化を図った新たな媒体構造制御技術を示した。

3.「MnIr反強磁性体を用いた2層垂直媒体のスパイクノイズ低減」棚橋 究(日立)

MnIr反強磁性膜と磁界中冷却効果を用いて、ディスク半径方向の交換バイアス磁界をCoTaZr軟磁性下地層に付与した。これによりCoTaZr層内の磁壁形成が抑制され、スパイクノイズの大幅低減を達成した。

4.「磁気力顕微鏡による磁区観察の現状と課題」 石尾俊二(秋田大学)

磁気力顕微鏡(MFM)を用いた磁気記録媒体評価の現状と高分解能(10nm以下)MFM開発の課題について紹介。最大印加磁場6kOeの面内磁場中MFM観察装置の作製とシンセティックフェリ媒体への応用について報告。

 今日の磁気記録の重要な課題である高速スイッチ,耐熱揺らぎ性維持,低ノイズ化の解決に向けた「ものづくり」と「計測技術」の紹介と討論をお願いした。議論は白熱化し,講演時間を大幅にオーバーした上,忘年会へとなだれ込んだ。
(日立マクセル 粟野博之,日立 五十嵐万壽和)